見出し画像

たどりついたら、「うんち」だった。

企画メシ第2回目の課題。
「日本の音楽が世界でヒットするため」にすべきこととは?
を考える為のジャーナルライティングをしてみた。書き出したら、止まらなくなり、2000字越え。

でも、少しスッキリした気分。



なぜ皆ヒットを目指すのだろう?
なぜ皆大賞をもとめるのだろう?

名誉が得られるから?
お金が稼げるから?
影響力を広げられるから?

日本の音楽を世界的にヒットさせる。

何をしたらいいのだ。
私がインドの曲を聞いてみたい!と思うには、
どんな仕掛けや切り口だとみるのだろうか。

そもそも、日本の音楽ってなんだ?
日本で作られた曲?
日本のことを思って作られた曲?
日本人が作った曲?

というか、そもそも世界ってなんだ?
いや、なんで岡嶋さんはこのお題を出したのだろう?

なんどもオリコンで1位を取っている方が、
なぜこのお題なのだろうか。

ヒットって大事?
私的に世界的なヒットと誰か1人のヒットにあまり差はない気がしている。
でも、世界的にヒットすることで、誰かの心に沁みつく機会が増えるのかもしれない。そしたら、世界的なヒットの方がいいのか?
せっかく作ったのに誰の心にも残らないことは悲しいのか?

そもそも、なんでヒットは存在するのか?
なんで音楽に順位をつけているのか?
わからない、わからなすぎる。

第一回目の講義の中であった「闇落ちトマト」の例。
”見方を変えると行動が変わる”

世界的にヒットする音楽の特徴は多分あるらしい。
だけど、おもいっきり変えてしまうことは悲しいのか?
なんなら演歌を1曲海外の大学に渡して、好きなようにアレンジしてもらい、最終的に意見を混ぜ合わせた最終形態をお届けするとか?
う~ん。しっくりこない。

あ~逆さまになりたい。
鉄棒にコウモリのようにぶら下がって、世の中を反対から覗いてみたい。
こどものように、こどもの視点のように。

こどもが世界的な新しいアーティストを作るなら、なにを作るのだろう。
「うんち」とか、いいそう。まだかわいげのある言葉を、羅列しただけで笑ってるもんね。なんか、シンプルなきがする。長すぎなくて、マネできて、シンプル。PPAP的なね。

あとはなんだろう。睡眠学習できる曲とかね。
ありあり。今でも欲しいもんね。「これでテストの点数があがりました!」とかだったら、聞いちゃうよね。

「うんち」いいなあ。ヒットって、きっと若者が聞く曲だけじゃない。
だって、「アルファベットの歌」「ハッピーバースデー」とか、子供のころ聞いた曲ってヒット超えて、殿堂入り。
ってことは、オリコンにのらずともヒットはなるわけで。

なんか世界の言葉で「うんち」を連呼しているだけで、楽しい気がしてきた。まずいスターバックスで「うんち」の入力が止まらない。
職業柄子供と接するから、叫んでいる姿の想像も止まらない。

ただ、それが海外の子供たちも同じかってこと。
いやあ、でも同じな気がするんだよなあ。留学していた時、共通して言語よくわからなくても、なんかすこしお下品なことを話しているみんな楽しそうだったもん。

え、これでいく?いやいや、まてまて。
「うんち」の曲でダンスを日本全国(もはや世界?)でして、簡単なふりつけつけちゃう?もしくは、「うんこドリル」になぞって、「うんち」と勉強をかけあわせちゃう?ちなみに「うんこドリル」はフランスで評価をうけているらしい。「2+3=う~ん "ご"!」的な?間違える歌詞の時はすかしっぺ的な?

『うんこ漢字ドリル』のフランスで高評価!南仏ニースでも小学生は『うんこ』が大好き!? | エキスプロラター・ダジュール (explorateurdazur.com)

これ、誰が聞くねん…。せいぜい小学3年くらいまでなのか?
いや、少し言葉や内容を変えたら、ノリノリな大人とかはSNSで挙げそう…。もはや「うんち聖地巡りしてみた!」とかでvlogとってほしい。

う~~~~ん。これって日本の曲でいいの?
岡嶋さんに今直接聞きに行きたい….。

最近だと「とにかく明るい安村」さんがイギリスの名物オーディション番組「ブリティッシュ・ゴット・タレント」に出演して、喝さいを浴びていた。
あ~いいなあって思ったっけ。単純ですこしあほらしいかもしれないんだけど、それが社会人2年目の自分には刺さった。頭を使わなくても、くすっと笑えること。これって、他の社会人も同じなのかなあ。
そう考えると、子供のための音楽もまわりまわって大人のくすっとに繋がらないかなあ。

大人になるにつれて、私はトイレに流してしまいたくなる感情は増えてきていて。仕事も、夢も、恋も、人間関係も、「うんち」と一緒に流れたらいいのにね、なんて。

今、アップルミュージックで「うんこ」「うんち」と調べたけど、結構色んな人が作っていた。もはや、これでベストアルバムが作れるのでは?
うんち系キャラがうんこドリルもって、うんこミュージアムでメドレーしちゃう?原宿系な漢字で?

まずい。「そもそも」「たとえば」「つまり」のステップが踏めていない。
すっとばして「うんち」になっている。まずいぞ、、、期限は来週の火曜日まで。

一旦、お花摘みに行ってきます。
ふんばりきれ!自分!

(とらわれすぎ)

※追記
お笑い芸人の一発芸。あれも、私的に音楽だと思う。
まとめちゃう?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?