見出し画像

司法書士試験不動産登記法記述式〜一発合格のための答案構成用紙の作り方〜

午後の部で私たち司法書士試験受験生に立ちはだかる記述式問題2問。
攻略しないと受かることはないと言っても過言ではない、要ともなるものです。

今回は、不動産登記法の解法(答案構成用紙の作り方Ver)を執筆しようと思います。
最初にネタバレしておくと、私の解法は、YouTubeで伊藤塾の山村先生がサンプル授業で仰っていた解法をベースにしています。(山村先生本当にありがとうです。あのサンプル動画がなければ攻略は不可だったと思います。)

私は不動産登記法記述式がかなり得意(伊藤塾第二回公開模試で34/35点)で、過去問以外演習をほとんどしていない独学者にも関わらず、あまり難しいと感じたことがなかったので、ハマる方には物凄くハマるのではないかと思っています。
答案構成用紙作成の際に重点を置いているのは、素早く解くことはもちろんですが、ケアレスミスを防ぐ分かっているのに書けなかった現象の撲滅です。

ちなみに、記述式問題は総合で65位でしたよ。

本試験においては、第36問は31点でした!

頑張りました!

この記事では、答案構成用紙の作り方を解説していきます。(約3500文字で、写真を使っての解説です。記述式が苦手で新たなやり方を模索している方、初学者の方におすすめです。)

ここから先は

3,347字 / 11画像

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?