見出し画像

27歳まで続く日記 vol.28『明日俺は生まれ変わる』

画像は、タコさんウインナー、地面に埋まる、です

3:00寝

10:00起

『明日から俺は変わるんだ!』

人生で何回この言葉使った?

この日記を初めて約1ヶ月。もう2回くらいは宣言したと思う。半月に1回言ってる。どんだけ生まれ変わるんだよ。たった1回の人生で。アホか。

人が変わるきっかけってなんだろう。m-1見て芸人目指すとか。オリンピックで感動したからスポーツをやり始めるとか。親が病気で死んでしまって医者を目指すとか。

自分の場合は?

何がきっかけで変わることができる ?

わからん。ただ、自分は劇的に変わることはない。いつもそうだった。少しずつ、少しずつ変わっていき、いつの間にか違う自分になっていた。紅葉が少しずつ色付くみたいに気づいたら別の自分に変わってた。そういう風に成長してきた。逆もそう。ぬるぬるっと体に悪い薬品が浸透していくみたいに徐々にダメになっていく。

難しいことじゃない。毎日1つでも昨日の自分を越えられるように努力すれば着実にステップアップできるのに、その難しくないことが、今はもうできなくなりつつある。だらけきったマインドを元に戻すことができなくなっている。

覚悟が足りない。何度でもやり直せるゲームだと思ってるから。一度堕落してもコンティニューできると思ってるから。

いや何度でもやり直したっていいんだよ。やり直せるから人生はいいんだよ。ただ、自分が許せない。クソみたいなぬるい生活をしている自分が。そして周りが腹立つ。自分より濃い人生を生きている他人。うまくいってるやつに嫉妬するぜ。いやそいつらも死ぬほど努力してるんだろうよ。ただ、自分も努力の人間であったから、そこに関しては負けるわけにはいかないんですよ!なのにうまくいかない日々。足りないものがようやくわかった。自分にはプライドがない。負けていいと思ってる。競争社会に疲れて普通の人間からドロップアウトした自分にとって勝ち負けなんかどうでもいいというか疲れるための材料でしかない。ただ、誰かに勝つとか負けるじゃなくてプライド、誇り、信念みたいなものが以前に比べて明らかに欠けている。知らないでしょうけど。欠けているんですよ。どうしようもないくらい。悔しいとか思わない。もちろん、そういう考え方が向いている人もいると思う。要領のいい人は無理しすぎずに自分の気持ちが赴くままに生きれば丁度いいくらいになるよ。ただ、自分みたいな効率度外視、社会不適正、低能力者は、なにか1つプライド持ってその点だけは周りとか関係なく自分の中でのラインをキープし続けなければ本当に残念な生き物になってしまう。なってしまうってことは、それは悔しいんだ。諦めているつもりでも諦めきれてない自分がいるんだ。どうしようもないくらい中途半端に。だから自分の決めたラインを下回らないように、嫌でもへばりつき、泥臭くあがき続けよ。そして、そのもがきにプライドを持って、ただその1点を突き伸ばすためだけに人生を送ればいい。自分の場合、それは今まで努力だった。周りから努力してるよね~とかいつも言われていた。自分は努力の人なんだ、それが自分のアイデンティティなんだと無意識のうちに自覚してたんだと思う。でもいつしか周りに言う人がいなくなって、自分の中で努力がそれほど重要じゃなくなって、気づいたらやめてしまった。だから他人を軸にしてはいけない。これは自分とのルール。自分との約束。努力する。ただ、それだけ。誰よりも努力はしなくていい。自分の中で最大限の努力をする。後悔ほど無駄な時間はない。後悔しないくらい努力する。努力するためにはどうすればいいか考え続ける。考えて実行してダメだったらまた別の方法を試す。つまり実験。自分がどうすれば人を基準にせず、人から認めてもらうためでなく自分のために、自分が自分を認めるために死ぬほど努力するようになるかの実験。それが今ようやくわかった。自分が自分を認められるようになる努力をする。これが結論であり今の自分にとってのキーワード。

わからないけど、きっと今ほどの自由がある時はこの先ないと思う。今後はあらゆる要素が積み重なってどんどん不自由になっていくと思う。どんどん不安定になっていくと思ってる。

だから今のうちに密度の濃い時間を過ごさなきゃいけない。誰もが窒息死する、自分しか生きられない濃密な時間。高濃度の時間の中を突き進んでいくしかない。光速でぶっ飛ばしていく。誰にも追い付かせない。

なんてね言ってますけども、多分ダメでしょうね。チキショー。

おそらくダメでしょう。残念ながら。

惰性から抜け出せてもまた同じところに戻ってくる。周期的に惰性の沼にハマる。季節みたいだ。サボりは季節だ。もう少し長いスパンで移り変わってほしい。

そんな中でもアイデアは出てくる。いい作品を見ると浮かぶんだよな。3つ。冷めないうちに形にしなきゃ。アツアツのうちに完成させなきゃ。そしてオリンピック前からずっと練っていたアイデアがやっと花開いた。こういうときが一番嬉しい。それも早く形にしなきゃ。今熱を持っているアイデアが7つある。自分の中で冷めているものを含めれば数えきれないほどある。

毎日10個、形にするのを目標にしよう。

おそらくダメでしょう。残念ながら。

あれ、さっきこの文章、打ったな。


なんてね、言ってますけども、推しの子を読みました。

自分の知らない世界を事細かに描写したものを見るのは面白い。人はやっぱり好奇心の塊。にしてもリアル過ぎやしないか?なんでそこまで知ってるの?赤裸々な業界人が友達にいるのか?じゃなきゃあんなリアリティのあるもの作れないよね。全部イマジネーションだったらそれはそれでヤバい。いい作品は感情の乗せ方がうまいね。心地よいジェットコースターみたい。読者の感情を意のままに操る。洗脳のようなものだ。

悪口って人から直接言われるより、影で言われてること、思われてることを想像する方がキツイ。自分がこう思われてたら嫌だなってことばかり思い付くから。想像力は無限大ってたまに言うけど、それマイナスにも働くのよ。

最近撮った画像を記念に載せとく。なんの記念かは知らないけど。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

唐揚げだけおいしそう。

小さい頃からお金をもらうことが好きでした