PDFのレジュメ・テキストを印刷する時は

1.PDFのレジュメ・テキストを印刷する時は


1ページに、2枚分印刷する機能(両面印刷、割付印刷。メーカーにより表現が違うかも知れません)をオススメしております。


講座を受ける時は、1ページ1枚が原則ですが
下記の場合は、両面・割付印刷しちゃいましょう!

・キレイな状況で保存したい
・読むだけ
・枚数が多い
・画面で見るより紙が好き
・デジタル保管は苦手
・壊れて読めなくなったら困る

・・・等の時は
両面印刷・割付印刷で、1枚の用紙に4ページ分印刷すると、
40枚印刷するか、10枚印刷するか・・・という事になります。

用紙、インク、印刷時間、保管スペースどこをとってもお得で便利なのです。
そして、見やすさ重視や、メモ欄多めで作成している場合も多いので
1枚に4ページ分の方が読みやすかったりします。
印刷して持ち歩いて、隙間時間に読むって事もできますよね。


2.PDFのレジュメ・テキストを作成する時は


・ですます調をそろえる。
・ページ数をつける
・目次をつける
・発行者名をつける
・ホームページ
・ブログ等のURLをつける
・ロゴや自分の写真等ものせる
・copyrightをつける(必要に応じて、転載禁止など日本語表示もつける)
・色は多様しない。(色は2~3色。太字・アンダーバー・フォントサイズでバリエーションをつけるのはOK)
・専門用語を多用しない。どうしても必要な場合は注釈をつける。


仕上げは、見やすさチェック!
・両面印刷
・割付印刷
(1ページに、2枚分印刷する機能。メーカーにより表現が違うかも知れません)をして、見やすさチェック!をしてください。


チェックポイントは
・誤字脱字
・パーっと全体をみて、見にくくないか?
・目次や段落分けがわかりやすく、見やすいか?
・大切な事やポイントがわかるか?
・フォントが小さすぎたり、細すぎたり、見にくくないか?
・黒以外の色も見やすいか?


そして、最終チェックで
スマホからもPDFファイルをチェックしてくださいね。



~レジュメ・テキスト・PDFの作成も承ります~

手書きやテキストファイル等の簡単なメモから、作成する場合・・・A4・1ページあたり3000円~

講座を受講したり、お話を伺いして作成する場合・・・別途ご相談。

問合せ・申込みは、こちらからお願いします

よろしければサポートお願いします♥