見出し画像

自分の人生を歩き始めた日

なんで五島に帰って来たんだっけ??

自問自答の日々が続いていました。

私が五島に帰ってきたのは、五島の自然の中で子育てしたいから。自分らしく生きていきたいから。

農業はそのための手段でした。

加工、販売、webショップやHP作成、朝市、色々やってみた結果、

自然農業栽培の土づくりや栽培を習得するには、一生かかる。子ども育てながらは無理!

あくまで私は農家の娘止まり。家庭菜園したいし、畑では遊びたいけど、私には農業は営めない。

というのが結論でした。

1年半、母の急死から10年間封印していた加工場や農業と向き合って、生い立ちから振り返りつつ、自分の感性を取り戻しながら、過去の傷を癒してきました☺️

有機認証まで勉強したら、「もう私にできることは全部やった!」という達成感😊

これ以上続けて父の負担になってしまっても意味がないので、これから、どうやって生活費や養育費を稼いでいくか。

どうやってより、どんな生活がしたいか。

無理するとすぐ身体を壊してしまうので、できることから少しずつ。楽しみながら取り組んでいきます😊

やっと自分の人生を歩き始めた。

多分私は、ここまで追い込まれないと、自分と向き合わないから、ここ20年、色んな現象が起きてたんでしょう。

現実は自分の頭の中が投影されただけ。

「試練を乗り越えないと幸せになれない」

「自分の意見を言うより相手を尊重する方が平和」

「自分がどうしたいかより、どんな役割を求められているか」

「私は本当はダメ人間」

ずーっとこんな思い込みを握りしめていたので、そりゃ、こんな人生になるわ😅

自分で自分のことダメ出ししているから、他人にもダメ出しされる。

自分で自分のことを粗末に扱うから他人にも粗末に扱われる。

今は自分が一番の味方。「よくやったよ」と自分で自分を褒める。頭の中で。

現実が変化するのはタイムラグがあるから。今からだ☺️

今すでに幸せなことも沢山ある。良い気分にフォーカスする。

今までの私なら、農業続けられない自分を責めたり、追い込まれたこの状況を嘆いてばかりで、自ら悪い気分に浸ってた笑。

落ち込む時は落ち込んでいい。
悲しい時辛い時は泣く。
無理矢理ポジティブに持っていかない。

焦りそうになったら、深呼吸。

リラックスして、ふと浮かんだことはやってみる。

自分の感覚を信じていれば大丈夫。

味わいたい気分にフォーカスする。

欲しいもの、叶えたいことを望む。叶ったかどうかより、良い気分を感じることが大事。

ここからどうドラマが展開していくのか、自分の人生が面白くなってきた😄

農業は続けられなかったけど、その過程で得たものが財産です✨

意識の使い方をマスターして、昔の私のような人に伝えていきたい😆

もうちょっとでマスターできそう❣

よろしければ、サポートお願いします❣️いただいたサポートは、「ふるかわしほの『地球のめぐみ』〜Down to earth〜」の活動費に使わせて頂きます!随時、活動報告もしていきますね。