見出し画像

抱え込む


前提の気持ち


仕事がどんどん溜まってきても自分でやろうとすることで改善の遅れが出て、結局時間のロスを生んでいると今日渕口さんと話していました。マネージャーになって業務を回せるようになってきたと思っていましたが最近また自分で抱え込む方向に戻っているなと気づきました。
カスタマーサポートメンバーにはとにかくお客様への電話やメールなどに集中してもらいたくて任せることはしていなかったのです。なぜ、任せられないと思っているのか、前提の気持ちがあるような気がしますのでそれは休み中に考えてみます。

成長をみていく


午後のリクシル会議では、7月の数字の話やその原因や改善案を出すという時間でした。7月は伸びたメンバーも調子の悪かったメンバーもいて、その成長過程やどこに原因があって何を伸ばせばいいのか、質問されてさらにチームや自分自身のマネジメントを振り返ることができました。
先日、電話で話した方から私宛にお電話いただき質問を受けました。こういった電話があるだけで非常に嬉しいです。送ったメールも見ていただけたようです。途中で渕口さんに電話を交代して、さらに具体的に話しました。電話が終わってからもその方の物件の情報や成約事例を渕口さんとみてはあれこれ話しました。次回お会いできるようになったのでお力になりたいです。





イーナリンクのインサイドセールスをしている 中山志帆 です。
応援よろしくお願い致します。
私の自己紹介
Twitterフォロー募集中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?