見出し画像

パブリックコメント15 感染症対策、政府行動計画(案)への【意見】迅速化を言い訳に安全性担保の過程を省略しない!

b.本計画案の特定箇所に関する意見

【意見】
・安全性確認のプロセスを省略して迅速化を図ることは厳に戒める必要がある。
従来通りの期間をかけるべき
・治験とは「人体実験」であり危険を伴うことを十分に周知してそれでも
申し込む人のみを対象とするべき

p48 本文引用---------------------

治験の実施方法や承認プロセスの工夫に
より世界中で極めて短い期間でワクチンが実用化された。これにより、ワク
チン開発に成功した国々や速やかにワクチンを導入することができた国や
地域では大規模な接種が進められ、重症化予防等の効果により、対策に当た
って大きな役割を果たした。

引用ここまで------------------------------------

1 極めて短い期間でワクチンが実用化したのは、承認プロセスを簡略化したためで
本来必要なプロセスを省くことによって安全性の確認がおろそかになったのではありませんか?

それによって、健康被害が多数引き起こされ、訴訟に至っている、その点の反省があるのでしょうか?

2 「重症化予防の効果」があったとは、政府・厚労省・専門家等が口で主張しているだけで
根拠やデータが公表されていない。
 ワクチンの効果は、発症予防→感染予防→伝染予防→重症化予防 と次々と主張が変わりました・
前者3つは、ワクチン接種接種者が次々と感染者していくことにより、主張がなりたたなくなり、最も検証が難しい、「重症化予防」を効果として上げているだけではないですか?

p116 本文引用---------------------

・ 治験環境の整備・拡充(厚生労働省、外務省)

引用ここまで------------------------------------

治験とは言葉を変えれば「人体実験」
国民の体でこれを行っていこうという必要悪です。
最も私は「必要」だとは思っておりませんが・・・

効果も安全性も確かめられていない「人体実験です」
と実態をストレートな言葉で十分に周知して
了承した者のみに依頼するべきであると考えます。

コロナでは大々的に接種しましたが、第3層治験だったんですよね?

p117  本文引用---------------------

ワクチンの治験を行う場合には新型インフルエンザ等の発
生時期や規模等が予測できず(中略)上市後の市場性を確保する
ことで平時からの研究開発を推進し、公衆衛生上の備えにいかすた
めの一連のエコシステムを構築する。

国は、以上の取組により、公衆衛生対策上必須であるワクチンの確保を、
基礎研究から上市後まで一貫して支援する。

P118
国は、JIHS と連携して、有事に短期間で多数の被験者の登録を行う大規模
な治験を行うため、国内における治験環境を整備するとともに、国際的な治
験・臨床試験が可能となる体制の整備を行う

P151
治療薬・治療法の治験を行う場合には感染症の発生時
期や規模等が予測できず、各年度の必要となる開発費用が見込みがたい。
このため、国は、上市後の市場性を確保し、平時からの研究開発を推進す
ることで、公衆衛生上の備えにいかすための一連のエコシステムを構築し、
製薬関係企業等を対象としたプル型研究開発支援及びプッシュ型研究開
発支援と公衆衛生対策のための医薬品確保を行う。

引用ここまで------------------------------------

ワクチン・治療薬など、に市場性を確保させるため
政府が買い取りを保証するということ?

買い取るだけならまだしも、不要になっているのに
無理に国民に使用するような処置もとられたりする。
(大いなる薬害となる)

市場が成り立たないのなら無理に開発したり製造したりしなくても良い、と考えます。
莫大なコストがかかるでしょ。

そらなら、既存の汎用性のある薬を備蓄しておくので良いのでは、と考えます。


PS

↓意味が分からないので検索した用語(これで合っているでしょうか?もう少し普通の言葉を使ってもらいです。)

※PUSH型とは、商品・サービスを提供する企業側からユーザーに対して積極的にアプローチ(プッシュ)する方法です。
プル型は、ユーザーが必要な情報を能動的に取得しにいく技術やサービスのことを指します。反意語は「プッシュ型」で、ユーザーの興味の有無を無関係に半強制的に情報を提供する手法です1。企業が市場にアプローチして顧客のほうから接触してくれるのを待つ方法です2。

エコシステム(ecosystem)とは、「生態系」という意味の英単語。ビジネス分野では、互いに独立した企業や事業、製品、サービスなどが相互に依存しあって一つのビジネス環境を構成する様子を生物の生態系になぞらえてこのように呼ぶことがある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?