マガジンのカバー画像

漢方薬の解説記事特集

10
市販薬の解説記事の中から「漢方薬」を集めました。
運営しているクリエイター

#PMS

ささいな音が気になる、聴覚感覚過敏症にも効く漢方薬(5):桂枝加竜骨牡蛎湯の解説

私が気になるささいな音トップ5 漢方薬の効能効果に「神経過敏」と表記されているものがあります。神経過敏とは精神医学でいうところの「感覚過敏」とほぼ同義で、 音や光など聴覚、視覚などの感覚が過剰に反応して精神や身体に症状が現れるものです 特に音はやっかいで、他人が気にならなくても「自分」だけ気になる音があります。また、前回は気にならなかったのに今回は気になった音もあります。 この自分だけが「気になる音」は人それぞれ、例を挙げればキリがないほど日常にあふれています。

生理前の冷えとむくみによく効く漢方薬(1):当帰芍薬散の解説

生理痛と生理前の身体の諸症状 1.生理痛の原因 生理とは約1ヶ月の周期で、妊娠不成立で不要になった「子宮内膜」が血液を伴って体外へ排出されることです。 順調に排出されれば痛みはそれほど出ませんが、身体が冷えて血行が悪いなど何らかの原因で排出されないと大量のプロスタグランジン(以下PG)が分泌され、子宮は過度な収縮を行って子宮内膜を排出しようとするので、そのときに子宮のある下腹部やその周辺に痛みが走ります。 しかし、生理の諸症状は生理中だけではなかった 2.生理前の主

生理前の冷えとむくみを一点集中で改善する:当帰芍薬散の解説

どういう運命のいたずらか 私は体調を崩して以降、薬の知識と理解を深めるために登録販売者試験の勉強を始めて令和5年に合格しました。 そして現在はなぜなのか、どういう運命のいたずらなのか毎日子宮のイラストと、女性ホルモンと基礎体温が一緒になったグラフを交互に見ながら何十通りものシュミレーションをしています。 一瞬でも気を抜けばノイズが頭に湧いてきます。 お前は女性の子宮(イラスト)を凝視して一体何がしたいんだ? したいことは明確です。子宮のイメージを頭に叩き込み、生理