見出し画像

スプラトゥーン3発売前まとめ①

 スプラトゥーンは、WiiUのころから始まり、2がswitchで作られ、ついに3が始まります!
 僕は、1のころからしていて、2もガチ勢ではないですが、エンジョイ勢なので、3もしようかなと思っています。
 そこで、スプラトゥーン3についてを書いていこうと思います。

 まずは基本情報についてを書いていこうと思います。
 今回は、したことがない人にも伝わるように書いていくつもりです。

 そもそもスプラトゥーンとは、人の状態で銃などを使ってインクを出して塗ったり攻撃したりして、イカの状態で自分の色のインクの中を移動するといったものです。
 ルールは2の時点で5つあります。

ルール

 1つ目はナワバリバトル。
 ステージの中で、どちらのチームがたくさん時間内に塗っているかによって勝負が決まります。

 2つ目から5つ目まではガチマッチと呼ばれる種類です。
 スプラトゥーン3からは、バンカラマッチと呼ばれるようになります。
 ランク10から参加できます。

 2つ目はガチエリア。
 ステージの中の特定のエリアを長い間塗ったままの状態にして、その時間を競うものです。

 3つ目はガチヤグラ。
 ヤグラがあり、そこに乗ると進みます。相手陣地までより近づけたほうの勝ちになります。

 4つ目はガチホコ。
 ホコと呼ばれるものを相手陣地までもって運ぶというものです。その間は、運んでいる人はホコショットという特別な攻撃方法のみとなります。

 5つ目はガチアサリ。
 ステージにばらまいて置いてあるアサリを集めて、相手陣地に置いてある籠の中にたくさん入れるというものです。
 入れる籠ところは、10個まとめた特別なガチアサリというものをぶつけることで、入れられるようになります。一定時間すると、入れられなくなります。

 以上がスプラトゥーンのルールです。

 今回はルールについてを書いていきました。
 ここまで見ていただき、ありがとうございました。
 次回は主な武器の種類についてを書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?