マガジンのカバー画像

3月号

85
2024/3の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#料理

料理練習日記21

 こんにちは、シグピットです。  今回は報告会です。  それでは本編どうぞ。  皆さんもそろそろお気づきかもしれませんが、ほとんどが朝食の話になり、テンプレになってきています。  また、実際問題料理をすることも少なめになってきました。  それは、弟が料理を手伝う回数が増えたからです。  弟は今年の4月から一人暮らしをするため、料理の練習をしています。最近どこに住むのかも確定したため、いよいよ練習ということです。  そのため、僕の出る幕が少なくなり、かつ料理をするといっても朝

料理練習日記20

 こんにちは、シグピットです。実はそろそろネタ切れなんですよね。料理をするといっても朝の料理を手伝ったりすることがメインなので。昼ご飯もそんなにバリエーションがある訳でもなく、夕食も手伝ったり手伝わなかったりなので。マンネリ感が否めない、、、  さて、今回は以前作ったホットドッグ↓の改良編です。  料理練習日記6|シグピット (note.com)  それでは本編どうぞ!  ホットドッグにおいて一般的なものはソーセージと玉子だと僕は認識しています。そのため、スクランブルエッグ

料理練習日記19

 こんにちは、シグピットです。  実は最近、基本的に手伝ったりする料理が固定化されて、書くことがなくなってきたのですよね。どうしましょうか(笑)  さて、今回はホットケーキを作った時の記事です。  そういえば、ホットケーキはデザートなのかどうなのか、、、  それでは本編どうぞ!  ホットケーキは粉や卵、牛乳、マーガリンなどを混ぜたものを、熱したフライパン(マーガリンを入れた後)に乗せて、ある程度時間がたったらひっくり返す。  そういった料理です。ですが、意外と難しいのです。

料理練習日記18

 こんにちは、シグピットです。  弟も料理の練習をしていく期間に入りました。4月から一人暮らしですからね。どうやら。  さて、今回は母と二人で朝食の準備をしました。簡単なものでしたが。  それでは本編どうぞ。  今回の料理は、アップルパイをあっためたりスクランブルエッグを作るのを僕は担当しました。  スクランブルエッグは僕の十八番です。完璧な柔らかさで、少し甘いものができます。(鹿児島県民にとっての少し甘いは、全国的には甘すぎるらしい)  今回はですね、完璧にやらかしま

熱と油

 こんにちは、シグピットです。マガジンに入らないのは基本的にしていないのですが、これは入っていませんね。(〇月号にはどの記事も入りますが)  さて、今回は料理をしていく中で気になったことを書いていきます。それは 「なぜ油はフライパンを熱してから入れるのか」  それでは本編どうぞ!  なぜかということを端的に言いますと、フライパンについている水分を飛ばすためですね。水と油は反発しますので、水分がなくなることによって油が広がりやすくなる。それだけです。  ですが、ひとつだけ注

料理練習日記17

 こんにちは、シグピットです。  おそらく今回の記事はめちゃくちゃ短いです。  それでは本編へ!  朝食は、安定のスーパーのパンとスープ。サラダとしてレタスを食べました。ここまでは一人で用意できるようになったので、あと一つ制覇していない卵料理をすることにしました。  ゆで卵です。  それでは、我が家の作り方を紹介します。  卵を軽く洗い、ゆで卵作り器に水を入れ、その中に卵をセットします。  このとき、少しだけ我が家では卵の下の部分にヒビを入れることにしています。  そし

料理練習日記16

 こんにちは、シグピットです。  スプラ記事が思いつかない今日この頃。ヘルプミーです。  さて、今回は前も作ったラスクを再び作りました。料理練習日記13を見てくれると嬉しいです(広告)  今回はどのようになるのか。それでは、本編へどうぞ!  まぁ、前回より簡単なはずですよね。だって、やったことあるわけですし、成功していましたので。  きっと、いけると思っていたんです。  まずですね、パンの耳をいい感じのサイズに切りつつ、(パンの耳に関する記事も言葉紹介8で書きました。良け

料理練習日記15

 こんにちは、シグピットです。料理を作るのって、1日一回ではないじゃないですか。でも、料理記事を1日に複数は上げたくない、、、なので、実際に作った人のラグがあるんですよね。まぁそのうち作っているものが被ったり、何もないような時があるので、追いつくかもしれませんが。  前置きが長くなってしまいましたね。それでは本編へ!  今回作ったのは焼きそばです。皆さんは焼きそば好きですかね?僕は大好きなので、喜んで作りました。ですが、まぁ今回もいろいろ起きましたね。  焼きそばは基本的

料理練習日記14

 こんにちは、シグピットです。  実は、最近は書いていなかったんですよ。ストックで毎日料理をあげていたので()というわけで、少し僕の中では間の開けた料理練習日記です。練習していないわけではないですよ?家庭的に冷蔵庫の中身を一緒に整理して料理したりとかしてましたから。  それでは本編どうぞ!  今回はホットサンドを作りました。  食パンの耳を切り、マーガリンを塗って(これはバターよりマーガリンの方がいい気がします)そこからは2通りでした。 1マヨネーズとマスタードを混ぜたやつ

料理練習日記13

 こんにちは、シグピットです。  最近ですね、少し記事モチベが下がっちゃったんですよね。気を取り直して再び頑張ります。(応援してくれたらうれしいです)  さて、今回はおやつを作ってみました。本編へどうぞ!  今回作ったのはラスクです。自分から親に提案してみて、作ることにしました。ネットで検索して、作りました。  材料として使うのは、昔使った食パンの切れっぱじです。まぁ、切れはじはそうなりますよね。  やりかたは、冷凍してたので、解凍して電子レンジで温めて、フライパンにバタ

料理練習日記12

 こんにちは、シグピットです。  夢の中で、料理を僕はもう練習したくなかったのですが、なぜかドラえもんさん(テトラー)と練習具合で勝負することになってたんですよね。眠くて今朝は料理いいやと思っていましたが、起きることにしました。  ドラえもんさん、勝手に話に出してすみません。↓この方  ドラえもん(@dora3798)さん / X (twitter.com)  さて、本編へどうぞ!  朝食をとりあえず作ることにしました。  スクランブルエッグを任されて、レタスを盛り付けるの

料理練習日記11

 こんにちは、シグピットです。  この記事を書いているのは、3/6なのですが、弟が受験が終わって家事の練習をするまでに上手くなっておきたいんですよね。大学受験の後期試験が終わるまでに何とかせねば、、、  さて、今回は再び朝食のお話です。  それでは本編へ、、、どうぞ!  今回も一人で用意しました!すごいでしょ!  といっても、買った総菜パンをオーブンで温めて、コンビニで買ったスープを温めて、スクランブルエッグを作っただけなんですけどね。  ですがみなさん。覚えていますか?

料理練習日記10

 こんにちは、シグピットです。  ついに2桁になりました。いやぁ、そろそろ少しずつできるようになりましたね。マガジンが詐欺みたいになっちゃいますね、、、  今回ついに、家族から指摘がありました、、、悲しみ  今回の料理はカレーでした。それでは本編どうぞ、、、  カレーはですね、作れるようになったら便利だと思ってやろうと思っていました。  我が家は玉ねぎ先に入れて水少し入れて、ルー入れて、水をしっかり入れて、あとはトマトとかショウガという普通とは少し異なる作り方をしています。

料理練習日記9.5

 こんにちは、シグピットです。  9を書き、10を書いた後で、自分が食べるわけではないですが、作る工程を見ていた、フレンチトーストの話を忘れていました。そのため、9.5です。  それでは本編どうぞ。  フレンチトーストは、親が朝仕事が早い関係で、簡易版で作ります。  プリンとアーモンドミルクを混ぜて、そこに食パンをしみこませます。そしてフライパンにバターと砂糖をひいて、ある程度したら食パンをそこに入れて、温めます。ある程度焦げ目ができたらひっくり返すなどをして、両面がいい感