見出し画像

稲刈り初日🌾

昨日、田んぼに溜まった水を落とす作業をして一夜明けました。早速田んぼの様子を見に行くと、溝をつけたところはちゃんとはけていました。やったらやっただけ結果につながる。これが米づくりの嬉しいところです。
さて、これから先は水が蒸発していくのを待つだけなので、あとはいつ刈り始めるか、見極めるだけです。

午前中、田靴を履いて田んぼに入り、念入りに土の状態を確認していきます。今年植えた4枚の田んぼを順番に見て周り、入る順番を決めました。
午後から入ろう!
コンバインが埋まらないように、危ないと思ったらすぐに回避すること。深追いしないことを心に決めて
いざ!

入り口のところは手刈りして通路を作ります。
手間ですがこれが結局は早道です。

入ってみると、想像以上に土がぬかるんでいて柔らかい。
進むことはできても、バックができない感じです。

いつもの進み方では刈れそうにない。
なるべくゆったりと進めるように、少しずつ進路を決めていきます。
きっと周りからは変な動きに見えていたことでしょうw

ゆっくりゆっくり進みます。
埋まりそうになったらバックしないように、前に進んで方向を変えること。
方向が変えられる場所は午前中に実際に田んぼを歩いて確認済みです。やっぱり事前準備が大事ですね。焦らずに対処できました。

収穫です!この瞬間は苦労を忘れます。

粒がしっかりしています。
初期除草がうまくいったのが効いてますね。

土が柔らかいけれど何とか無事に初日を終えました!
少しでも刈り取りを進めなきゃコシヒカリの搬入期日に間に合うかどうか。毎年のことですが今年は思いがけない雨降りもあってギリギリのスケジュールになりました。
いつもならもう少し土が乾いてから刈り始めるところですが、そうも言ってられません💦

途中カヤネズミの巣を見つけたりしてホッコリしながら、終わってみたら、午後からはじめて約20アール程度の刈り取りができました。今年の作付面積だと、あと丸2〜3日くらいかかりそう。
安全に終えられますように🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?