見出し画像

「全様」か?「全容」か? 2007年4月12日

 おはようございます。自称「一瞬と惑った女」神垣です。

 「○○型クレーンのぜんよう」という一文。

 「ぜんよう」を漢字で書くと…

「全様」「全容」
 どちらだと思いますか?

 ある会社のWebサイトのリニューアルの仕事で
 文章チェックをしていた担当者が
 旧サイトに「全様」が使われているのを発見。
「全様」か「全容」かで、しばし盛りあがりました。

 辞書に意味が載っているのは「全容」。
 Googleで検索しても
 「全容」は141万件、「全様」は970件と圧倒的な差。

 でも、なぜか
 Winodwsでは、どちらの漢字も変換候補として出てくるんです
 (Macでは「全様」は出てこない模様)。

 この場合の意味としては
 「○○型クレーンの全容」が適切だと思うのですが
 変換されるまま「全様」を使っている人も
 結構、多いのではないでしょうか。

 PCが普及して、こういうちょっとした漢字の変換間違いを
 気づかずにやり過ごしている気がします。

「こんにちわ」とか「少しづつ」もよく見かけます。

VOL.559 2007年4月12日配信 メールマガジン あとがきより)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?