見出し画像

Screenpresso が Windows 11 で動かないときにしたこと。

Screenpresso がWindows 10では問題なく動いているのに Windows 11でデフォルトのキャプチャーしか立ち上がらなくなった。

■とりあえずの対処1 ウインドウを開いとく

こんな感じで、一つウインドウを開いておく。

ソフトがアクティブになっていないために起こるのか、[PrintScreen]のキーが「Snipping Tool」が優先されるようになったのか・・・わかりませんが、

Screenpressoの画像をアクティブにしておき[PrintScreen]を押すとScreenpressoが機能するようです。

ちょっと面倒くさいけど、かなり良い感じ。


■とりあえずの対処2 ショートカットを作る

まあ、コレでしょうかね・・・・

2番目のショートカットに「F1」を割り当ててみました。良いのかわかんないけど・。・・・

Screenpressoの効いてる状態では「ヘルプ」pdfにアサインされているようですね。

でも効いてない状態では[PrintScreen]が反応しないのと同様に動かないので「F1」キーはScreenpressoの2番目のショートカットとして反応するようです。


Snipping Tool」=[PrintScreen]
Screenpresso」=「F1

とか使い分けれるようになったのだと思うと、進化?

なんか良い感じ。逆に


手書き風、やっぱやらないと文字が・・・orz

#Screenpresso #Windows 11対処 #ショットカットを作る #重蔵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?