見出し画像

飛ぶ鳥後を濁さず

200名の中学生が移動教室で
僕が勤めるホテルに泊まり
昨日の朝、出発した。

生徒がチェックアウトした後に
たまたま生徒が使っていた部屋のドアが開いていて
ちょっと中の様子が見えたので覗いてみたら
『ほんとにこの部屋使ったの?』
と言うくらいに綺麗に掃除されていた。

スリッパは整然と並べられていて
洗面台もしっかりと拭かれていて
部屋のゴミは全て廊下のゴミ袋にまとめられていて
布団も種別に綺麗に畳まれている。

机の上にはテレビのリモコンがきちんと置かれている。

さらに、机の上には生徒からのメッセージ
「サンクス・レター」まで置かれていた。

まさかと思って
隣の部屋も覗いてみたら
同じように綺麗に清掃されていて
机の上には、生徒からのサンクス・レター

その隣も
またその隣の部屋も
同じだった。

『同じ部屋の友達との仲を深められました』
『きれいな部屋で快適に過ごすことができました』
『お風呂が広くて気持ちよかったです』
『しっかり休みをとることができました』

生徒が自分の言葉で自分の字で書いている。

先生方の指導がよく行き届いているのだと思うが
その期待にしっかり応えている生徒もたいしたもんだ。

オリンピックとかワールドカップとか
試合で使ったベンチやロッカールーム
またサポーター席など

日本人のマナーの良さと
清掃していく姿が話題となったが

いざ自分でやろうとすると
簡単にできるものではない。

朝から心の中を清掃してもらった気分になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?