マガジンのカバー画像

シゲクのフォロワー応援マガジン

2,709
フォロワーの方の成果を応援するためのマガジンです。マガジンのフォローをして頂けると嬉しいです。マガジンへの記事追加を望まれない方はご連絡ください。
運営しているクリエイター

#日記

シゲクのフォロワー応援マガジン作成のお知らせ(221117)

シゲクです。 このマガジンでは「毎日更新日数」「スキ・オススメなどの通知」「受賞」など「note」でフォロワーの方があげた成果や実績についての記事を追加していきます。※追加をご希望なさらない方はこの記事のコメント欄やTwitterアカウントのDM等でお知らせください。 ※「シゲクのフォロワー応援マガジン」は共同運営マガジンではありません。 今回は、この辺で失礼します。

「note」贈ったオススメ100回、贈られたスキ1000回

みなさん、こんばんわ! 先日、贈ったオススメ100回 そして贈られらスキ1000回の バッジをいただきました!! いつも私の記事にアクションしてくださる みなさまに感謝いたします。 ありがとうございます! 贈ったオススメも100回という 大台を突破しました。 noteには素敵な方が多くこちらが オススメすれば私の記事にもオススメくださる 丁寧な方もいます。 そんな繋がりにホッコリしています。 そしてスキをいただいた数も1000回という 数に到達しました。 こうして反

【祝234週連続受賞】通算受賞数2963枚の感謝を込めて。

シゲクです。 234週連続でお祝いして頂いております。先週も私の記事をお読み頂き、「スキ」を贈って下さった皆さんに感謝申し上げます。通算受賞数が2963枚になりました。いつもありがとうございます。 積極的にスキを集める活動をして毎記事100スキを連発している方のほとんどが無縁にもかかわらず、私の場合はスキを積極的に集めようとはせずに20スキ前後で「先週特にスキを集めた記事」として234週2963枚に渡って受賞を重ねていることはスキや受賞の謎を深めている原因かもしれません。

「note」贈られたオススメ50回

みなさん、こんばんわ! 先日、50回オススメされた お祝いをいただきました!! いつも私の記事にアクションしてくださる みなさまにも感謝いたします。 ありがとうございます! オススメをいただいた数が50回を 迎えることができました。 今後も仕事で悩む方が解決のきっかけになるような 記事を書いていきたいと思います。 紹介いただいた記事 aomine ~note発掘隊~さん ご紹介ありがとうございます! シゲクさん ご紹介ありがとうございます! マガジンのお知らせ コ

同じような繰り返しの日々の中で。みんなのフォトギャラリー感謝のページ。

毎日同じような繰り返しに 意味はあるのかな 明日がこなければいい こない未来におびえていた いつの日からだろう 明日がくるのが待ち遠しいと 感じるようになった 明日の色は、どんな色? 想像するだけで わくわくする きてほしくないって日も ときどきあるけれど 明日がくることは ほんの少しずつ年を 重ねていくはずなのに どうしてこんなにも 愛おしいのだろう 今日は目覚めたらもう7時 そんな一日の始まりでさえ なんだか素敵に感じられて 今日はみんなのフォトギャ

未来の3行日記を描くように🍀みんフォト300個500回の未来予想図。

複数の案件を抱える ライターさん。 エッセイをいくつも 連載している作家さん。 記事を書きながらも 別の記事を書いているのかなって想像する。 コトコトとスープを 煮込んでいる間に 一品料理を作るような。 私はライターでも 作家でもないけれど 記事を書きながら 記事を書くことがあります。 無料記事を書きながら 有料記事を書いてみたり。 それから書いている途中に ぜんぜん違うことが浮かんできて 別の記事になることも。 noterさんの企画 「お題」が集中していて

【祝233週連続受賞】通算受賞数2927枚の感謝を込めて。

シゲクです。 233週連続でお祝いして頂いております。先週も私の記事をお読み頂き、「スキ」を贈って下さった皆さんに感謝申し上げます。通算受賞数が2927枚になりました。いつもありがとうございます。 積極的にスキを集める活動をして毎記事100スキを連発している方のほとんどが無縁にもかかわらず、私の場合はスキを積極的に集めようとはせずに20スキ前後で「先週特にスキを集めた記事」として233週2927枚に渡って受賞を重ねていることはスキや受賞の謎を深めている原因かもしれません。

「note」贈ったオススメ75回、贈られたオススメ45回

みなさん、こんばんわ! 先日、贈ったオススメ75回達成のバッジ、 贈られたオススメ45回のお祝いをいただきました!! いつも私の記事にアクションしてくださる みなさまにも感謝いたします。 いつもありがとうございます! オススメを贈り続けること75回まで 到達することができました。 オススメを贈って嬉しいのが、 オススメした記事が購入されることです。 私のオススメが記事を書いた人の応援に なっていることが嬉しく思います。 有料記事を購入すればオススメしない手は ありま

「note」贈られたスキ750回、贈ったスキ500回

みなさん、こんばんわ! 贈られたスキ750回、 贈ったスキ500回のバッジをいただきました! いつも私の記事にスキをしてくださる みなさまに感謝いたします。 いつもありがとうございます! 自分が書いた記事に反応があるのは嬉しいことです。 私も記事を読んだらスキをするようにしています。 こういったバッジシステムやダッシュボードで 記録を見れるのは楽しいことです。 積み重ねることの大事さを再確認できます。 そしてモチベーション維持にもつながります。 良い記事をみなさんに

感謝、80,000ビュー

みなさんおはようございます。気づけば私も80,000ビューを達成していました。これもみなさんのおかげです。 最近は体調を崩しており、あまりいい記事が書けていませんでしたが、なんとか続けられています。もう少しで300日連続投稿もできます。このまま投稿し続けていきたいと思います。すごい人になると5年くらい連続で投稿し続けているようなので、コツコツ続けていけたらな、と思います。 そろそろネタ切れにも悩まされる時期かと思うので、X等見て今のトレンドを把握し、そこから記事のネタなん

【祝232週連続受賞】通算受賞数2896枚の感謝を込めて。

シゲクです。 232週連続でお祝いして頂いております。先週も私の記事をお読み頂き、「スキ」を贈って下さった皆さんに感謝申し上げます。通算受賞数が2896枚になりました。いつもありがとうございます。 積極的にスキを集める活動をして毎記事100スキを連発している方のほとんどが無縁にもかかわらず、私の場合はスキを積極的に集めようとはせずに20スキ前後で「先週特にスキを集めた記事」として232週2896枚に渡って受賞を重ねていることはスキや受賞の謎を深めている原因かもしれません。

【長文つぶやき】体調とか、最近のこと。

人はそれを日記と呼ぶ……。 こんばんは、イラストレーターのミトシです。 いつもお世話になっております。m(_ _)m 今日は改めて日記を書きます。 長文のつぶやきだと考えてもらえれば、と思います。 相変わらず、クローン病疑惑が濃厚でして。(´・ω・`) 今日の午後、いつものかかりつけ総合クリニックで、 腹痛と下痢が長期間続いていたことを 相談して来ました。 ちなみに、きっかけはこの前の大腸検査からです。 こちらの記事↑にも書いたように、 定期検診として初めて大腸内

「note」贈られたオススメ30回、贈られたスキ700回

みなさん、こんばんわ! 公式より贈られたオススメ30回のお祝いを いただきました。 そして、 700回スキのバッジをいただきました! いつも私の記事にオススメ、スキしてくださる みなさまに感謝いたします。 いつもありがとうございます! オススメすることが多いですが、 やっぱりオススメされるのは嬉しいものです。 オススメされた数のバッジはnoteには ありませんが、noteを開いた時に出る 通知は嬉しいものです。 こういう演出は執筆のモチベーションアップに つながります。

note毎日更新を30日続けたコツ

はじめに「note毎日更新って無理」 そんな風に思っている人は多いと思います。 実際に私もそう思っていました。 Xでの発信はほぼ毎日1ポストしています。 ですが、noteは違います。まず文字数が多いです。 それを1ヶ月更新することが出来ました。 今回はどうやって1ヶ月更新できたのかを 書いていきたいと思います。 noteを始めようと思ってる方にも参考になると 思うので最後まで読んでみてください。

有料
300