見出し画像

さまざまな視点から見るプログラミング

こんにちは。こばりょうです。今回はプログラミングについてお話ししていこうと思いますが、これから書くことは一意見として、鵜呑みにせずによんでいただけると幸いです!

まず初めにプログラミングの定義から示したいと思います。​

コンピュータープログラミング(英語: Computer Programming)とは、ある特定のコンピューティングの結果を得ることを目的として、実行可能なコンピュータープログラムを設計・構築するプロセスのことである。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0』より

なんだかいまいちピンとこないと思いますが、簡単に言えば、「コンピューターを作って、役立てる」ということです。aiboやルンバなどのAIも、プログラミングによって作られた代表的なものになります!

1.職業から見るプログラミング

先ほども例として挙げたAIによって、職業はこれからどんどん少なくなっていくと言われているのはよく知っていますよね?ここからはその理由と、実際どんな職業がなくなる(かもしれない)のかを話していきます。

画像1

2015年イギリスのオックスフォード大学の研究では、「今後10~20年で米国の総雇用者の約47%の仕事がAI(人工知能)によって自動化されるリスクが高い」との結論を出しています。では、そもそも何故このようなことになると考えられたのでしょうか?

世間ではこんなことが言われています。

人間よりも正確だから
24時間働けるから
高い人件費を必要としないから

「https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwj7ouaetonrAhUUa94KHUVgCx4QFjAAegQIBRAB&url=https%3A%2F%2Faizine.ai%2Fai-no-work1024%2F&usg=AOvVaw32FPREyERkMxmtpGJ8qP09」より一部引用

ざっとこんなものでしょうか。しかしこれらの理由よりもっと根本的なものがあると思います。(ここからは個人的な意見です。)

第一に人生はめんどくさいですよね。ご飯を食べるのだって、風呂に入るのだって面倒だし、出来ればずっと寝ていたい、そう思うものです。挙げ句の果てに学校や仕事に行っても課題や作業の毎日。こんなめんどくさい生き方しているのは人間くらいじゃないでしょうか?

ところが人生には魅力だってあります。ご飯は食べればお腹は満腹になるし、お風呂に入れば体は綺麗になります。同じように学校だって課題だけじゃなくて、好きな勉強が出来たり、友達と話せたり、仕事も作業だけではなく、他人にプレゼンしたり、めんどくさいことばかりではありません。生きがいを感じることは多々あります。

そこである人間はこう考えたんじゃないでしょうか?「めんどくさいことは何かにやってもらって俺らは楽しいことしたくね?」人間って欲深いですね。いいとこ取りを考えた訳です。そこで作られたのが作業を完璧にプログラミングされたAIです。今となってはその正確性も上がってAIを利用しない職場はないんじゃないんでしょうか?

このことから何が言いたいのかと言うと、AIによって仕事が取られるのは、正確性が高いとか、人件費を払う必要がないとかそういうことではないということです。これではあたかもAIが悪いみたいではないですか!そもそも欲深い人間が、めんどくさいことをなくそうとしたのが発端なんです。まとめると、

AIによって仕事が取られるのは、何もかもがめんどくさいから

こうではないでしょうか。

AIは素晴らしいものです。だからこそAIの精度が上がったから仕事がなくなるとか、AIのせいにするんじゃなくて、面倒が減ったことに感謝すべきだと僕は思います。仕事は「取られた」訳じゃなくて「与えた」ということですね。

さて、個人的な意見を言えてスッキリしましたが(笑)、具体的にどんな職業が無くなってしまうのか調べて見ました。

1 一般事務員
2 銀行員
3 警備員
4 建設作業員
5 スーパー・コンビニ店員
6 タクシー運転手
7 電車運転士
8 ライター
9 集金人
10 ホテル客室係・ホテルのフロントマン
11 工場勤務者

『https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwie8ePmnonrAhVJc3AKHUXUDr4QFjACegQICBAB&url=https%3A%2F%2Ftech-camp.in%2Fnote%2Ftechnology%2F82291%2F&usg=AOvVaw3O8zyLecMjIVMSNzHZnuTu』より抜粋

もうすでにAIが活躍している職業が多い気がします。例えば5のコンビニ店員なんかは、無人レジの導入で既になくなりつつありますね。全部に共通して言えるのは、「仕事は複雑だけど、とても身近でかつ重要な職業である。」ことなのではないかと思います。

画像2

ここまで職業からプログラミング技術を見てきましたが、いくら便利とはいえ仕事を取られてしまっては元も子もないのはよく分かります。実際、昔は安定する職業だと言われていた銀行員もAIによってなくなると言われています。我々は、AIを管理しつつ、自らの能力も培っていく必要があるのではないでしょうか。

2.スポーツから見るプログラミング

画像3

スポーツにおけるAIの導入はここ最近かなり言われているのではないでしょうか。こんな事例があります。

佐藤天彦九段が、2017年の「第2期将棋電王戦」において、現役名人としては初めてコンピュータ将棋ソフトの「Ponanza(ポナンザ)」と対戦したことで話題となりました。
しかし終わってみればPonanzaの2戦全勝。佐藤九段からすれば「完敗」といえる結果でした。

『https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjL1N78pInrAhWpGKYKHR3YA5gQFjAEegQIBhAB&url=https%3A%2F%2Fwww.gizmodo.jp%2F2019%2F08%2Fai-ponanza-shogi-mugendai.html&usg=AOvVaw0yGMQ9qeciUEQqR_9_Zyn7』より抜粋

ここまでくると怖いですね。(笑) AIは人間が予測できる範囲を超えて、人間の行動を予測できるそうです。これからは人間の代わりにAIがスポーツをして人々を楽しませるのでしょうか?ここからはAIがどのようにしてスポーツと関わっていくのかを話していきたいと思います。

1.コーチング

AIは選手の様々なデータから適切な運動量を割り出すことによって、チームがどのようにしたら勝てるかを正確に導き出すことができます。

2.試合中のサポート

選手は試合の日に完璧なコンディションであるとは限りません。つまりその日のサポートが非常に重要になってきます。AIならサーモグラフィーなどを使って体温や水分量を感知し、適切なコンディションに保ってくれます。

3.審判や判定

人間が審判をすると誤審は付きものです。しかしAIが審判をすれば正確な審議を下すことができます。個人的に審判へのAIの導入は非常に素晴らしいのではないかと思っています。

現実的なところで言うとこんなものでしょうか。さすがにまだ人型の人工知能は開発されていないのでオリンピックなどの競技へ直接参加すると言う事は挙げないでおきました。(いつ現実的になってもおかしくないですが‥)

僕的には、サポート面でAIを導入する事は競技の活性化になるのではないかと思っていて、その競技に参加する選手が100%の実力を発揮するにはとても効果的だと考えています。もっともっとAIが進歩すれば、スポーツはより人気になるのではないでしょうか。


3.我々から見るプログラミング

とうとう大詰めです。プログラミングされた人工知能と我々はどのように関わっていけば良いのでしょうか。このまま支配されてしまうのか、それとも共存していくのかそれは誰にもわかりません…(我ながらかっこいい😏)

画像4

皆さんはターミネーターを見たことがあるでしょうか?この作品は簡単に言えばAIが人間を超えてしまうと言うお話で、AIは武装し人間を殲滅し始め、人類は淘汰されてしまいます…。詳しくは実際に見てみてください!

さて、AIが実際に人間を超えてしまったらどうなってしまうんでしょうか。一般に人工知能が意思を持つことを「シンギュラリティー」と言いますが、シンギュラリティーを起こした場合ターミネーターのように武装して、人間を殺し始めるのでしょうか。

僕は問題ないと思います。どういうことかというとそもそもAIは人間によって生み出されたものです。人間が適切に管理すれば意思を持つなんて事はありえないことであるし、仮に超えられて淘汰されてしまったとしても、人間が猿を超えたように自然界の中では、仕方のないことなのではないかと思います。

画像5

今後世界中でAIが活躍していく事は周知の事実です。つまり人間はAIと共存していくことが必要になってきます。われわれはAIにも人間と同じような愛を注いでしっかりと管理していくこと、これを怠らないようにしなければなりません。~AIは道具じゃない~


4.まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます!僕の意見は理解していただけましたか?

人間が面倒をなくすために作り上げたAI 、それによって様々な問題が生じている。そのように私たちは教えられているのではないでしょうか。しかしこれは全くの机上の空論です。AIは素晴らしいものです。人類が作り出した最高傑作といっても過言ではないでしょう。我々が問題だと思っている事なんて、AIと適切に接していくこと、そして、適切にプログラミングしていくこと、これで全て解決するんです。「想いはテクノロジーを超える」らしいですよ♪

画像6


5.参考文献