見出し画像

ダイエット記録的な日記1

画像1

【1日目】2021年7月29日木曜日10:00

先々日、登録してるYouTubeチャンネル「コヤッキースタジオ」にて、チャコールコーヒークレンズを使ったダイエットの検証動画を観て、すぐにAmazonでポチった商品が届いたので、早速飲む。
味は本当に酸味はほとんどなく、濃いけどスッキリとした飲み口のコーヒーといった感じで、いわゆる木炭灰のような粉っぽさはほとんど感じない。
この味と量なら、無理なく続けられそう。
昼食後にも一杯飲んでみたが、朝の一杯の後と昼食後の一杯の後、ツライ感じではないが催して、便が2回も出た。こんなにすぐに効果が出る??!
食事制限等はほとんど意識しないが、元々、糖質類の摂取を抑えるような食生活なので、さして変わらずの夕食となったが、股関節の簡単なストレッチはきちんと行った。


【2日目】2021年7月30日金曜日6:40

2日目からは、自宅で軽量して飲用。
小さじ半分2.5gの軽量スプーンすりきり一杯のコーヒーに、150mlのお湯で朝からゆっくり飲む。
そして、昨日同様、飲み追わる頃に催し、スッキリ排便。
MCTオイル配合ということで、一説には肝臓に負担がかかるとして、肝臓機能に障害がある方の飲用は注意が必要とあるが、配合されている量で多飲となる訳ではないだろうから、ひとまずは不問。
これを機に、チャコール(炭・木炭)の効能などをもう少し勉強したい。

【3日目】2021年7月31日土曜日6:55

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
体重を計測していないので数値上での差は分からないが、体感としては、おなか周りがやけにスッキリした印象を感じるのと同時に、首回りがやけにスッキリした印象。
排便はやはり、昨日も2回あった。今朝はまだだが、おなかが張ったり、また逆に痛かったりという不具合はない。
また、1日目にはあまり感じなかったけど、2日目の昨日は、とにかくトイレが近かった。意識して水分を摂ってはいるけれど、それにしても近い。
人生でこんなに頻繁にトイレへ行くことはなかったかもしれないくらい、トイレへ行った。夜なんて寝るまでの間に3回は行った。これまで、一日1回とかという日もあったのに。これが炭効果かなぁ~。デトックスされているということなのだろうか。

【4日目】2021年8月1日日曜日7:05

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
昨日は逆に排便がなかった。トイレ回数も普通になった。土曜日で一日家にいて、朝から掃除したりして汗を掻いていたから、小の回数が減っていたのかもしれないし、あまり水分自体、取れていなかった。
ただし、今朝はCCG前に催して、排便。1日出せていなかったので、かなりスッキリした。
30日夜からは、夜寝る前にリンゴ酢ドリンクを一杯炭酸水で少し割ったものを飲むようにしている。一応、内臓脂肪に効いてくれるとうれしい・・・という願望のもと、飲まないよりはいいかと思い飲む。

リンゴ酢ドリンク

意外と美味しい、ミツカンのりんご黒酢ドリンク。

【5日目】2021年8月2日月曜日7:25

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
身体が慣れてきたのか、昨日は特筆することなし。
相変わらず体重計には乗っていないが、体形に若干の変化??
いや、そんな気がするだけか。
貯め込んだり、ほったらかしていた期間が長いのだから、5日くらいで劇的に痩せた感じが出るわけはない。。。
そろそろ最初の我慢の時期。。。

【6日目】2021年8月3日火曜日6:35

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
昨日は、変則的な食事時間とマック爆食で、全然ダメダメな1日。
10年前に初めて本格的にやったダイエットの影響で、食事制限がきちんと出来ていないとダメなんじゃないかという気がするから、「気持ち」って怖い。
今回は、ダイエットのために日常を変えるということをしないで、CCGだけを飲用すると決めているのに、過度な食事制限をしなくてはいけないのではないかという思いが頭をもたげる。
ダイエットの最大のモチベーションは、目に見える達成感=体重減少やシルエットの痩身具合。これを早く体感したくて、過度なことをやりたくなるが、我慢だ我慢。

【7日目】2021年8月4日水曜日7:50

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
久しぶりに朝寝坊した(と言っても、いつも6時過ぎに起きるのが、7時前になっただけで、本日の予定ならちょうどいい時間)。5時半くらいに一回目が覚めて、『ああまだあと30分くらいは寝れるな・・・』と思って、非常に珍しく軽い二度寝に陥ってた。
昨日は、仕事がちょっと忙しく、リンゴ酢ドリンクも切らしてしまって夜寝る前に飲めなかったので、睡眠バグが起こったのかも。
リンゴ酢ドリンクは、ダイエット効果を期待して飲んでいたのだけれど、調べたら、寝る前に飲むと睡眠に良い影響があるとのことで、睡眠バグを起こしがちな私には合っていたのか?? 今日、帰りに買って帰ろう。
CCGの効果はまだ分からない。でも、おなかの調子は良いように思う。

【8日目】2021年8月5日木曜日7:00

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
リンゴ酢ドリンクを買って帰らなかったので、昨夜もリンゴ酢ドリンクなし。
CCGの効果も不明。まだまだここからかな。

【9日目】2021年8月6日金曜日7:20

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
リンゴ酢ドリンク売り切れのため、同じシリーズのブルーベリーを買ってきたのだけれど、飲み忘れてしまった。
原因はまあ、ちょっとしたストレスで、早々に寝室に引きこもったからなのだが、それはまた別の話。
このところ、ベッドに横になると、日中の疲れ等々で、すぐに寝落ち状態となり、深夜に一度目が覚め、さらに明け方目が覚めるということを繰り返している。具体的には、22時前後に寝入り、2時前後に目が覚め、3時半過ぎにまた寝入り、5時半前後に目が覚める。これが多少もズレはあっても、だいたい、こんな感じで推移する睡眠。この10年近く、こんな睡眠状態になることが年間通して、周期的に起こっている。
加齢によるアレコレなのかなんなのか。この状態が続くと、あまりよろしくない。それでなくても精神的に負荷のかかる生活を余儀なくされているのに加え、肉体的な負荷は避けたいところ。思案。

【10日目】2021年8月7日土曜日6:30

小さじ半分(2.5g)のCCGを冷水で割る。目分量だが、いつもと同じマグカップで作ったので、おおよそ150mlくらい。
朝からちょっとした運動(自宅隣のスーパーまで急ぎの買い物しただけ)をしたので、暑くて、さすがに熱いモノを受け付けず、試しに炭酸水用に常時冷やしているお水で割ってみたけど、すんなり溶けて、意外と粉っぽくもないので、今日は冷水で作成。
そして、昨夜は2日ぶりにブルーベリー味だけど、ミツカンの同じシリーズのお酢ドリンクを寝る前に1杯飲んだら、睡眠状況が良かった!朝方まで眠れた感でとても良い。
あと、どこにも出すつもりはないけれど、毎朝CCGを飲むときや飲んだ後、顔を自撮りしているのだけれど、今朝の写真、明らかにフェイスラインがすっきりして見える。さらに言うと、ボディラインも心なしかスッキリしてきた気が。洋服の余り具合とかもだけれど、鏡で見たときの自分のシルエットが違う気がする。とはいえ、まだまだパツパツむっちりではあるのだけれど。

【11日目】2021年8月8日日曜日

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
昨日は寝る頃、結構飲酒してしまったのもあり、お酢ドリンクを飲み切る前に寝落ちて、夜中に起きたのだけれど、起きた時、物凄い胃のむかつきと軽度の頭痛で気持ちが悪くなっていて、胃薬を飲んだ。頭痛の方の鎮痛剤を飲むか迷っていたら、いつの間にかまた寝ていて、いつも通りの時間に目覚めたときは、胃のむかつきは治まっていたけれど、そこはかとない倦怠感と頭重で、これを書いている今、怠い。
おかげか、今朝の写真は顔が浮腫んでみえる。
せっかく、昨日はいい感じだったのに。
果たしてこれが、単純に飲みすぎによる体調異変なのか、一昨日打った新型コロナウイルスワクチン(2回目)による影響なのか。
夕方、小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。

【12日目】2021年8月9日月曜日7:12

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
昨日は、ワクチン接種の副反応らしき倦怠感で動きが鈍く、ストレスも相俟ってか、炭水化物祭りだったので、日和って、夕方にもCCGを一杯飲んでしまった。
そして、お昼寝、夕寝をしてしまったせいで、真夜中には目が冴えてしまい、途中うつらうつらしつつも、結局5時半まできちんと眠れず6時過ぎには起床。
明後日会社の定期健診のため、朝から便を取ったりしつつ、パタパタと動くも、発熱寸前な36.9℃という微妙な熱で、どうしようかと悩む。
仕事はほとんどないのだけれど・・・。

【13日目】2021年8月10日火曜日6:40

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
ワクチン接種ショック(?)から徐々に復活。しかし、仕事も家事も待ったなしだ。まったく。
おかげで、夜は20時頃には電池切れを起こして、ベッドイン。
うつらうつらして夜中に一度目が覚めて、またうつらうつらして、明け方目が覚める。睡眠バグが発生してしまった。
お盆休みで立て直したいけど、家事があって実質休みなんてないから、これ以上酷くならないようにしなければ・・・。
明日は定期健診。血圧と体重の数値が下がっていますように。。。
血圧計も体重計もあるけれど、モチベーション下がりそうで、使えていない。
夜、ケーキと一緒にCCGを一杯飲む。

【14日目】2021年8月11日水曜日11:45

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
今日は健康診断だったので、朝の飲用は止めて、終わって帰宅後に飲む。
血圧がとてもいい感じで下がっていた。もちろんまだちょっと高めだけれど、とても良い感じだった。ただ、体重は思っていた以上に減ってなくて、ちょっとモチベ下がり気味。
でも、血圧下がってきたのだし、このまま変わらずCCGを飲む生活を続けようと思う。
ひょっとしたら、血圧は、お酢ドリンクの影響かもしれない。
夕方、ケーキと一緒にCCGを一杯飲む。

【15日目】2021年8月12日木曜日7:05

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
記録をつけようかなと、ぼんやり。とりあえず、朝は忙しいので、夜からつけようかなぁ~。どうしようかなぁ~。いや付けた方がいいだろうな。
記録(レコーディング)ダイエットも過去にやったことがあるが、このダイエット方法も割と効果は高め。ただ、きちんと付けている時はいいけど、持続させるためには大いなる意思が必要となるので、使用には要注意。
いちばん面倒くさいのは、体重を測ることでも、血圧を測ることでもなく、これらを「記録し続けること」。
アプリを使ったりしても、なかなか難しい。流れでスッとやれるのがいい。
noteで、CCGの記録を取ろうと思ったのもこの流れ。記録を付けるのではなく、思いの言語化をルーティン化するということにおいては、これはとてもいい感じ。
夜体重を測った。思った以上の体重に、ものすごい勢いで萎えてしまった。晩酌しつつの晩御飯は、だけど、炭水化物は食べずにおかずだけだったのに。しょんもりしてしまって、血圧測るの忘れた。
いつもより入念に、ストレッチやってしまった。

【16日目】2021年8月13日金曜日6:48

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
昨夜の体重ショックは若干続いている。ただ、どこにも出すことのない顔写真は、顔のラインがすこし引き締まっている気がする。気がするだけか。
まだ半月過ぎたばかり。油断せずにいこう(手塚風)
―――昨日からトイレ回数記録も付けてみることにした。
朝起きてから翌朝起きるまでの間のほぼ24時間のうち、トイレに行く回数は何回あるのか。記録した結果、昨日は7回行ってた。優秀な回数ではなかろうか。このCCGを飲むようになってから、トイレ回数がこれくらいになった。昔から、トイレの遠い人間だったので、意識したことはなかったのだけれど、少なければ、朝行って夜寝る前に行くという1日2回なんて日もあったくらいで、実はこのトイレ回数の少なさは、いろいろとよろしくないということを知らなかった。老廃物の排泄が行われているかどうかの重要な目安でもあるので、せっかくCCGを飲んでいるので、意識して水分を摂るようにしているのが功を奏しているようだ。

【17日目】2021年8月14日金曜日7:10

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
特記することなし。撮り貯めている自撮りの顔写真の画角等を一定にしたくて、人生で初めて、三脚にもなる自撮り棒をポチった。
撮るのがこんなにも楽にキレイに撮れるのかと、ちょっと感動した。
おやつ時間に、CCG1杯とともに、家で焼いたカステラ(風パンケーキ?)を一片食べる。出来合いのカステラ粉だったので、お砂糖がちゃんと使われていて、甘かった。

【18日目】2021年8月15日金曜日7:00

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
昨日はなんでか、一日中食べてた気がする。そんなに糖質の高いものは食べてないとは思うが、カステラ食べたからかなぁ~。美味しかったけど。
それよりも、お休みなのに、3食きっちり考えて作るのが、やはり苦痛でしょうがない。昨日はトイレ回数少なかったので、水分をきちんと摂るようにしなければ。ついついストレスから、お酒に走ってしまう。
昨日の爆食をちょびっと反省で、今日は一日お米は食べなかったけど、昨日焼いたカステラを食す。CCGとともに。

【19日目】2021年8月16日月曜日6:39

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
お盆休みは4日間。今日までなのだけれど、全然休みの感覚がない。
どこに行けるわけもなく、毎日3度の食事のことを考えないといけない苦痛から逃れるためには、ほんと一日中お酒飲んでるって感じ。
それも、加齢のせいか、昔のように飲み続けるって感じにはできなくて、夜には大人しくりんご黒酢ドリンクを飲んで寝ちゃうという・・・。
いろいろとモヤる感情は、ストレッチで逃がして、酒に逃げる。
体重計も1回乗ったきりだし、結局血圧も測ってないし、なんだかなぁ~。
ちょっと色々とありすぎた一日だった。夜、水ようかんと共にCCG1杯飲む。
色々ありすぎたが、結論から言うと、これでよかったのだと思う。

【20日目】2021年8月17日火曜日7:10

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
相当なストレスだったのだと、すごく分かる朝。
食事の準備をしなくてもいい。いろんな圧がかかっていたのだと分かるくらい、家の中の空気が軽い。これが介護な生活の一端だったのかと思う。
とりあえず、昨夜寝る前に、おなかがちょっと痛くなって、寝るまでに2回もトイレに行っていた。軽い便秘だったのかと思うくらい、おなかに溜まっていたモノが出た感じだった。

【21日目】2021年8月18日水曜日7:13

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
昨夜は久しぶりに、一人の時間を満喫してしまったのもあり、ストレッチしないで寝てしまったので、ちょっと寝つきも寝起きもあまりよろしくなかった感じ。天気が悪いせいもあって、朝がちょっとしんどい。
昼食後、CCG1杯。
体重計に乗るも、体重変わらず。

【22日目】2021年8月19日木曜日7:23

小さじ半分(2.5g)のCCGに150mlのお湯。
非常に久しぶりに、酔いつぶれて寝てた。しかも、お風呂の準備をしている最中に、手術痕用のテープを貼り換えようと、ベッドで全裸になったとき、寝落ちてた・・・らしい。
仕事から帰ってきた夫が、妻(私)の有り様を見て驚愕していた。
すみません。
そして、朝。猛烈な二日酔いによる頭痛で、つらい。

【23日目】2021年8月20日金曜日7:03

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。
分量を勘違いしていたかもしれない。パッケージに書いてある分量で、ティースプーン一杯(2g~4g)とあったので、小さじ半分の計量スプーン一杯(2.5g表記)でずっと飲んでいたけど、もうあと1週間で30日になるのに、内容量(100g)から計算すると、半分以上は減ってないといけないのだけれど、どうにも減っている感じがしない。CCGは微粉末なので、これはひょっとすると、計量スプーン表記の分量はないかも・・・と、計量してみたところ、計量スプーン一杯の量ではgが計測できなかった。
ので。とりあえず、一般的なティースプーン1杯の見た目量で作ってみた。
要は小さじ1杯。今までの分量の倍。さて。これでまた変わってくるのかな?
味は、コーヒー感が強まった感じだけど、そもそも酸味が薄いブラジル産のコーヒーなので、変わらず飲みやすい。
夜CCGを1杯飲んだけど、リンゴ酢ドリンクは飲まず。

【24日目】2021年8月21日土曜日6:49

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。
そして、昨夜飲めなかったリンゴ酢ドリンク1杯。この一週間、とにかく怒涛な感じで、昨夜は本当になにもする気になれなかった。
ので。今日は、溜まりかけている家事をやりましょう。

【25日目】2021年8月22日日曜日7:25

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。リンゴ酢ドリンク切れる。今日買いに行ってこよう。
定期購入、考えた方がいいかな。
そして、私の日曜日が戻ってきた。
夜、CCG1杯とリンゴ酢ドリンク復活。

【26日目】2021年8月23日月曜日7:10

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。
便通が2日なく、朝久しぶりにきた。金土日と、ちょっと毎日のルーティンタイムがズレていたので、図らずもバイオリズムが崩れていた感触。
月曜日。少し立て直していこう。
夜、CCG1杯。

【27日目】2021年8月24日火曜日6:46

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。
溜まっていた便が一気に出てきた昨日。おかげでおなかスッキリ。
朝もちょっとだけグズったけど、起きようと思った時間に起きられたので、OK。

【28日目】2021年8月25日水曜日7:08

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。
昨夜も晩御飯を食べ終わると、急激に横になりたくなって、20時前にはベッドイン。そのまま、うつらうつらと寝たり起きたりを繰り返す。
ちょっとした睡眠バグ。
夜CCG1杯。

【29日目】2021年8月26日木曜日6:48

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。
睡眠バグ継続中。おなかの調子は順調。いよいよ明日で1か月。
シルエットが心なしか、少し良い方向で変わってきたと思うものの、数値的にどうなのか。印象は悪くないので、このままもう1か月継続してみようかと思う。あと、数値計測も記録していこうか、まだ悩む。

【30日目】2021年8月27日金曜日7:33

小さじ1杯のCCGに150mlのお湯。
30日目。1か月。よく続けました(自画自賛)。
数値計測は行ってないので、ダイエットになっているのかどうかは定かではないけれど、とにかく、おなかの調子はとても良好だったことと、トイレ習慣が付いて、顔の肌の調子も良くなってきた気がする。
次の1か月は、ちゃんと計測しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?