ガールズGP反省

今年のガールズGPはそれとなく自信があり、選手の特徴などを考慮の上買い目を出した。


このnoteにもそれを載せるつもりだったが間に合わなかった。


以下にその流れを書いていく。

1 児玉碧衣  (福岡)

2 梅川風子  (東京)

3 石井寛子  (東京)

4 石井貴子  (千葉)

5 高木真備  (東京)

6 鈴木美教  (静岡)

7 尾崎睦  (神奈川)

まず考えたのは初手の並び。

ガールズケイリンは男子と違ってラインがないため、並びを考えるのが的中の近道だと勝手に思っている。

予想  誘235 14 67   (誘は誘導員)

本番  誘3526 147

235は同じ東京で、京王閣競輪場で練習している3人故、この3人の中から優勝者が出ればと思うのは自然なこと。


4石井貴子は1児玉の後ろでマークするであろうことは分かっていた。


6,7は車番的にも位置を取りに行くには厳しく後ろから仕掛けを待つものと思っていた。


次に選手の特徴。

1 児玉

強み  スピード、先行力はメンバー1で力最              上位

弱み  上位メンバーとの対戦では脆さがあり             ましてやGP気負いがあると…

2 梅川

強み  粘り強力で逃げれば勝機

弱み  児玉に先行され捲りに構えるようだと              脆い

3 石井寛

強み 位置取り、脚力上位で前がやり合うよ             うなら突き抜け連覇狙える

弱み  自力がない分包まれる展開になると出              番なし

4 石井貴

強み  スピードは上位で位置取り如何では勝機

弱み  今回児玉マーク以外では厳しく自分で              仕掛ける展開では苦しい

5 高木

強み  先行、捲り両刀使いどちらもできるの              は○

弱み  このメンバーの中に入ると格落ち気味              何も出来ずに終わる可能性も                              新しい自転車も馴染まず

6 鈴木

強み  平場戦での成績は安定

弱み  仕掛けどころの下手さが否めない                      何も出来ずに終わる可能性が高い                      このメンバーに入ると自力力低い

7 尾崎

強み  パワーはメンバー上位で抜けている                  後方待機で末脚ためる

弱み  車番的にもいい位置を取れそうにな                  く、自力よりも足ためてどこまで…

これが前日にnoteに載せようとメモ書きした内容。


そして展開予想

京王閣組で並んで、2の逃げ。

6も地元だけに思いきっての逃げもあるか?

1は良きタイミングで捲り。

これが考えた簡単な展開。


買い目は

1-34-347   児玉が捲ってスンナリの時

4-1-37   児玉が早仕掛けの時

4=7-3   児玉と梅川でやり合った時

3-2-5   児玉が捲り切れずの時

2-1-3  梅川が万が一児玉の後ろにいた時

10点買ってもトリガミはなし。


いざレースが始まって見ると、初手の位置取りはほぼ予想通り。

梅川が逃げると思っていたが、後ろをチラチラ見ながら結局児玉の動きを気にしすぎて逃げずにレースが動かず。

しびれを切らしたのか高木が仕掛けて逃げ、タイミング良く捲った児玉が1着。

2着は位置取りから児玉をマークした石井貴。

3着は逃げ残り高木。


初手の位置取り、展開とほぼほぼ予想が合っていながらにして3着高木を拾えなかったのは爪の甘さ。

自分のポリシーから3着全とかは買いたくないので、こういう所を拾えるようにしなくてはならない。

猛反です。


これからは平場のガールズレースの予想を書いていきたいと思います。

これからガールズレースをやろうとしている方や、やっているけどなかなか当たらないと言う方の参考になったら幸いです。


質問なども分かる範囲で受け付けます!

もし大きい配当が当たったりしたら投げ銭していただければ喜びます。

みんなでガールズレースを攻略していきましょう!


長々とお付き合いいただきありがとうございました!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?