見出し画像

愛犬との生活

我が家には2匹のポメラニアンがいます。
2匹とも保護犬です!
保護犬とは何か?って思われる人も多いとは思いますが、色々な理由で飼えなくなったり捨てられたり言葉の通り保護団体に保護された犬の事です。
この子達を家族に迎えるにあたってのおさらいを書きます。

我が家には元々17才のミニチュアダックスのちょこ君がいました。
去年の5月に旅立ってしまい、別れが辛すぎてもう動物は飼わないつもりでした。
妻も動物が大好きで夫婦の共通認識が愛犬といっても過言では無い程でした 笑
ちょこ君が旅立った我が家には悲しさ、寂しさで日常を中々理解する事ができず声には出さないけど2人共、心に想ってた事があったと思います。
そんな時にInstagramの投稿で保護犬カフェを見つけました。
保護犬についてはそれまで正直まったく知りませんでした。
そんな保護犬カフェの投稿を見てる内に休日に一度遊びに行ってみようか?となり2人でドキドキしながら初めて保護犬カフェ 天神橋店に訪れました。
その時に出会った子がクリスと言います。



茶色のポメラニアンで7キロあってミックス犬?って思うくらい大きい印象でした 笑

また、クリスには「てんかん」の疑いがある事もその時にスタッフさんよりお伝えされました。

保護犬カフェにデビューしてまもなかったのもありますが毛が抜けまくっていて表情も悲しそうな印象でしたが一目見た時からクリスが気になってカフェを後にしてからもずっと考えてました。
妻にもクリスの事を話すと同じく気になってたとの事で私の中でクリスを我が家に迎えると確信しました!

初めて保護犬カフェ 天神橋店に遊びに行った2日後にはクリスを引取る譲渡手続きをしてました‼︎

私のほぼ独断で迎え入れるとお店に行ったので妻もびっくりしてましたがそれでもクリスを連れて帰ってあげたい気持ちは共通で迎え入れるのに必要な用意を色々とすぐに考えてくれました 笑

当のクリスはとゆうと元々ブリーダーからの保護で繁殖犬だったのではないかと思っております。

繁殖犬の現状、もちろん私もまったく知りませんでした。。

子供を産まされてすぐ取り上げられの繰り返し。。
ペットショップで販売されてるワンコやネコは購入されて家族として迎えられ散歩やご飯、オヤツ、愛情も注がれて過ごしていくのが一般的かと思います。

繁殖だけを目的とした犬や猫も世の中には存在するとゆう事は保護犬を迎え入れるにあたって知り得た事でした。

そんなクリスも我が家に来た当初は少し怯えてるようにも見え何をどうすればいいのか分からないと言わんばかりの眼差しで戸惑ってました。。

散歩も戯れる事も何もかもが初体験のクリスも我が家に来てまもなく1年になりますが今となれば喜怒哀楽も出しながらマイペースに過ごしております 笑

当初の「てんかん」の疑いから症状も日々悪化して正式に「てんかん」と診断され、今では毎日抗てんかん薬を飲んでます。
痙攣により入院、色々な精密検査も経験して辛い思いをさせましたが退院してからは元気に今まで通りのクリスです!

クリスにとって普通って何?だっただろうと思います。

ペットショップからの迎え入れとはまったく違いますが今では我が家のかけがえのない家族となりました!

そして、クリスを迎え入れてから4ヶ月後、真っ白なポメラニアンを系列店の保護犬カフェのInstagramで見つけました‼︎

クリスも一緒に連れてすぐに面会に行きました!

我が家に2匹目の家族が加わりました。

名前はアジュです!

こちらも4才の女の子です。

アジュはクリスとは正反対で我が家に来て何事も好奇心旺盛で終始笑顔です!

アジュにも疾患があり、パテラと言われる関節の病気を持ってますが実感が無いくらい元気に動き回ってます 笑

クリスもアジュを家族と認めてくれたのか最近は2人寄り添って座ってたり近くで寝たりと我々夫婦はその光景を見ながら癒されてます。

保護犬を迎え入れ、保護活動の実態を知り、この子達が経験してきたような事を少しでも無くしたいと思い我々夫婦も動物の保護活動をはじめていこうかと思っております。

殺処分なんてもってのほか…
救える命はたくさんあります。

保護犬、保護猫の存在を少しでも知ってもらえるよう色々と地道に保護活動に携わっていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?