見出し画像

動物保護団体 〜OHANA STORY〜をスタートします🐶

こんばんわ!
本日、動物保護団体設立に向けて行政書士の先生と諸々と打合せいたしました。

団体設立には色々ある事が改めて分かりました。

私達、動物大好き夫婦はまずは個人での任意団体を設立する事にしました!

本当はNPO法人を設立したいのですが設立にあたり色々と制約もあるとの事でまずは任意団体からスタートして追々NPO法人にステップアップする方向でまとまりました🙇🏻‍♂️

任意団体設立には官公庁への届出も特に必要無いとの事なので団体名も決めていて少しでも早く動物保護活動を進めていきたいと夫婦で話し合って進めていく事にしました!

任意団体ですがNPO法人の設立と同等の規約など色々と行政書士の先生と連携して進めていきます。

私達の動物保護団体の名前は

「〜OHANA STORY〜」

と命名しました!

Ohana – ( オハナ )

— 家族や親戚
— つながりや分かち合いを大切にする精神
— お互いに助け合うことを厭わない親しい友人や仲間

ハワイでは上記の意味合いがあります!

ストーリーはその名の通り、物語を指します。

動物が無意味に殺処分されたり捨てられたり虐待されたりとすべての物事に人間が関与する無責任極まりない問題を少しでも減らしたい、根本から無くしたい。

っとの思いで団体名を決めました。

私達ができる事はたかが知れてるかもしれません。

でも、しっかりとビジョンを描きながらまずはできる事から一歩ずつ進めていけたらいいかと思ってます。

お金も大事です。

でも、お金で買えないもののほうがもっと大事です。

人間関係はお金が原因ですぐに壊れます。

動物達にはその概念がありません。

正直、お金で人間関係の嫌な部分もたくさん直面しました。

もちろんお金が無ければ何もできない事も事実ですが…

富を得たいならたくさんの犠牲も必要ですね。

私達は富はいりません。

三食ご飯が食べれて最低限の生活ができればいいです。

人間も動物も含めて幸せと思える日々を送れるだけで満足です。

団体の名前の由来は人間、動物が家族となりお互いを大事に想い助け合えるような物語を築いていけるように願いを込めました‼︎

コツコツと活動スタートしていきます。

皆様、宜しくお願いします👫🐶🐶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?