見出し画像

セルフ受肉 -パペット編- <備忘録>

パペットがほしい!!!!!!

そう思った人間はもうパペットのことしか考えられず、パペットを作るしかないのである。なのでど素人ですが、自身の似顔絵を元にパペット制作を開始しました。

なぜパペットなのか

元々ぬいを作ろうかな〜と思っていたのですが、
甲賀市在住・事務所無所属VTuberのぽんぽこさんとピーナッツくんのパペットがとっても愛らしくて!!その憧れから来ています。
(このままでは着ぐるみまで作りかねない。※ライブなどで着ぐるみでの活動もされています)

早速作り始める

とはいえ、素人なので右も左もわからない。
世は大インターネット時代、YouTube先生を頼りにすることにしました。

◇参考動画視聴(情報収集)

まずは憧れの大本家様。
日本人なら誰でも通ってきたであろうNHKの馴染みあるキャラクターを手がけている超プロ・パペット・ノーヴァ様によって制作。
プロすごい!!!
他にもパペットで撮影している動画を何本も見返しました!(直近だとハンバーガー自販機、草津イオンモールのダイソーの回)

プロの所業を見た上で今度は同じ人間を探してみる。
同じくぽこぴーに憧れた「ヘアピンまみれ」様の動画を参考に視聴させていただきました!
特に手を稼動させるための棒に傘を利用する点、目から鱗で本当に助かりました!
(39マートでグッズ展開を見かけたことがあったのですが、まさかこのタイミングで動画を初視聴することになるとは…!!)

んで、ヘアピンまみれ様が参考にされた海外の動画が紹介されていたのでそちらも視聴。Puppet Nerd様。
セサミストリート系っぽいですね!ちゅるちゅる作られているので簡単に作れると思わされますが、そんなことなかったです。でもしっかり測って作るのが苦手なタイプなので、この手法で助かりました!!

◇設計

動画撮影するわけでもないので操演用の棒より手を入れてパペットできるほうがいいんじゃない?と思い悩みながら設計図を書きました。

結果的には足もつけてないし、割と適当に作っちゃいました。
自分で形を理解するためには役に立ちました。

◇材料編

手芸屋とダイソーとセリアを巡りました。

・万能工作ボンド
・発泡スチロール(厚み2cmくらいのやつ)
・紙やすり(粗さ色々セット)
・服用布
・[セリア]スポンジボード(メガネ)
・[ダイソー]ぬい用の布(肌・髪)

あと操演用の棒として不要な傘、家にあった廃材で揃えました。
ぬい用の布は最近ぬい活が流行ってる影響でたくさんあって助かりました。分厚くてふわふわしてるほうが、下処理とかなしで見栄えが良くなるので良さげです◎

設備面だと、ミシンとホットグルーガン、カッター使いました。

◇制作編

まずは頭から。
発泡スチロールをボンドで貼り付けブロックを作って…
余分な部分をカッターで削ぎ落として…
紙やすりで形を整えて…

4時間くらいかけてやっと頭ができました…!
この際に心が折れて、「もう無理だ…」「こんなんできっこないよ…」「出来上がるビジョンがわかない…」とメソメソしていました。

夜も遅く休日が終わったのでここで終了。
もう完成しないだろうなと思いました。


だがしかし!!!!!!
世はGW!!!!!!なんと!!!!!!!!!!
あの”ウマ娘”のCMが!!!!!!
可愛いパペットのCMだったのです!!!!!!!!!

時代はパペットだよね!と気力が回復し、
残りの制作に取り掛かることができました。ありがとうウマ娘!!!
CMめっちゃ可愛いのでぜひ見てね!

さて本題に戻りまして、
頭の接着剤が固まったことを確認し、いよいよ布貼りへ。
Puppet Nerd様の動画を参考に…..ペタペタチョキチョキ….


あれ?なんか肌色つけたら一気に生命力が…!
体も適当にミシンでカタカタ縫って……….
スポンジボードと黒のマステでメガネも作って….

!!!!!!

すでに俺(シガノさん)やん!!!!!!
生きてる!!!!!!ウヒョーーーーーー!!!!!!

作業を見ていた母上からは「何を作ろうとしているのか」「これから出来上がるのが全く想像できない」とさんざん言われまくっていたのに、あら不思議!
完成ビジョンが見えてきました。

ここから写真残してなかったのですが、
スポンジボードを前髪の形に切って…
ホットグルーガンでレイヤーさんの造形のように立体的にして…
黒布で布貼りして…
本体に引っ付ければ………

ばん!

完成!!!!!!

エプロンも適当に縫いました。
『GOCHISO様』MVの影響で「やはり操演用の棒はいる!」と思い、
急遽手に切り込みを入れました。棒との接合部分は実家にあった祖父のラジコンの部品を頂戴しました。(名前もわからず全く参考にならなくて申し訳ない。)

ちなみに眉毛はスポンジボードをハサミでチョキチョキし、ペンで着色しました。その他パーツも含め、接着はボンドかグルーガンの力技で全てひっつけました。

完成!!!可愛すぎるな、オイ!!

流石に完成度たけーな、おい!がでるレベルではありませんが、
愛着が湧きすぎる1品がこの世に爆誕してしまいました。


寝ても可愛い

嬉しすぎて踊ってみた風動画まで作る始末。
動画の技術がなくて全然無理!!!!!!!!

でも可愛いからヨシ!!!!!!!!

活動の幅が広がりそうでなんだか嬉しいですね!
ただし割とでかいので持ち運びや記念撮影はちょっと難しいかも。

次は写真撮影がしやすい、手のひらサイズ版の制作ですかね!
さ〜〜〜て頑張るぞ〜〜〜〜〜〜(タスク過多)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?