吉野拾遺 上 05 匂当内侍歌ノ事

【匂当内侍歌ノ事】

おなじ御時、山のさくらをながめさせ給ひて、匂当の内侍に「折ふしのうつりかはるこそ。昔のうたに

 おしなべてこのめも春と見えしより 花になり行くみよしのの山

とよみつる時は此の山をまだ見ざりし。今はたここに住みなれて、その折ふしの恋しくおもい出でらるるはいかに」とのたまはすれば、ともにうち泣き給ひて、

 いにしへをしのぶなみだはみよしのの よしのの山の花のした露

と奏し給へば、いといたうあはれがらせ給ひけり。誠にかぎりなきなみだの、いとどしくる覚え侍る折りふし、雁の通りければ、おなじ内侍に「心なく雁こそかへれ」とのたまはせ給ひければ

 雁がねにわが身をなさばみよしのの 花は見すててかへらざらまし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?