見出し画像

想像できるものは実現できる(傘の話)

雨よのう。
何屋かわからないshifukuには傘もある。
実用的な傘とそうではない傘。
当たり障りのない真ん中はございません。

実用的ではない方から。羊飼いの傘。

どこが羊飼いかって、ここよ。

この丸い柄で羊を突いて移動させるのだと。
フランスで古くから作られてる伝統工芸品のようなもの。

内側が竹。かっこいー✨

綿の素材感もステキ。
あとね、開く時や閉じる時の音とか手応えが素晴らしいのね。
高級車ってドアを閉める時の音がうっとりするでしょ?あんな感じよ。
でもこれは四人入っちゃうくらいでっかいので
もうちょっと実用的にしたものがこちら。

プレッツェルみたいな柄が好き。

こちらから見れますわよ↓

次。

とても実用的なほうね。
ユーロシルムと申します。

こっちは雨晴れ両用。99%紫外線シャットアウト。
雨が降ってたのに晴れたり
晴れてたのに雨が降ったり。
両用だとほんとに便利。何度助けられたことか。
あとね、カジュアルな服に合うのよね。
女性の日傘ってフリフリ系が多くて。
だからってそっけない感じのものだと
雨用のものをさしてるかんじがして。
うーむ。となってた私の救世主。

あと男性が日傘って結構勇気あると思うのだけど
日差しが強い時は男性も傘さした方が良いと思うのよ。紫外線の強さ的にも勿論だけど、日傘するのとしないのでは暑さが全然違うから!びっくりすると思うよ。
そんな男性でも使いやすい色だと思いまする。

黒は雨用です。
このユーロシルムのすごいのはめちゃくちゃ軽いということ。持った瞬間誰もが驚く。
重さをはかったら、大きめのビニール傘の半分の重さだったよ。自分の荷物と買い物した荷物をもって重たい傘を持つのって大変。軽いの最高!

てことで私たち夫婦はかなり前からこの傘を愛用しておりまして。shifukuをやる前の話だけど、だいぶ使い込んだので一度買い替えようとネットで探すもどこにも売ってなくて、色々調べたらアメ横にあるとわかり、上野までいきましたわ。それ以降、探しても全然でてこなくて、これはもう大元とつながるしかない、shifukuを始めてからずっと思ってたら、元々のお取引先さんのご紹介で繋がることができちゃった。

自分がやりたいと思ったことは、
やったれやったれー!と勢いがある時はできるし、 
いやー無理よねー…と思う時はできない。
できるできないは自分の脳みそがそれまでの経験から決めている。だから、自分ができると思ったことはできるし、できないと思ったことはできない。

そもそも、やりたいと思うことは自分が知っていることだ。知らないことはやりたいと思うこともできない。知ってることはだいたいできる!それが、

想像できるものはだいたい実現できるということ。
私たちはどうしてもこの傘をお店に置きたくて色々調べたり、色んな人に話をしたりしてみた。

本当にやりたいことはやるんだと決めて

やりたいことに
きちんと
意識をむける

これが大切。
沢山の小さな成功の積み重ねこそが想像をつくり、
ワクワクが現実化させてくれる。

執念。
私たちがずっと使い続けたいからずっと取り扱いたいもの。一度絶滅危惧種になりかけたので、保護活動をしてるような感じです。

この先の部分、
傘ぜんとしてないところもまた良いのよね。

付属のカバーに入れて
チャリに乗る時に肩がけできる。
チャリに乗らなくても肩がけできるって便利よね。

軽いから手首にかけても痛くない。

自分用は勿論、父の日のプレゼントにも。粋よのう。これを使うと楽すぎて他のが使えなくなること間違いなし。
そして何より雨の日が楽しくなる。

igtvで傘の説明をしてみた↓

#雨 #傘 #ユーロシルム #羊飼いの傘 #ピガニオル #至福な私服 #たまプラーザ #何屋だろ #雨の日を楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?