見出し画像

Game Ocean 2023年11月事業報告

Discord bot であるGame Oceanを9月にリリースしましたが、進捗管理も兼ねて月1で報告のnoteを上げていきたいと思います。



サーバーへの導入状況

導入サーバー数 13 (+1) 利用サーバー数 4

となっています。

導入サーバー数とは、単純にサーバーへ導入されている数であり、

現在、導入だけでは利用できず、アクティベート作業を経て、利用することができます。
その利用サーバー数は、4となっています。
この数字が実働・実績の数字となります。

また、公式サーバーへの参加数は、botを含め20 (+5) となります。


収益・費用

(変動なし)

 収益については、導入・利用を促進するために、無料利用を行っているため、

収益はゼロとなります。

費用については、botを稼働させている。heroku の有料プランの料金
1,525 円かかっております。


宣伝・広報活動

Twitter (現 X)

Twitter (現 X)にて、宣伝・広報活動をしております。

上のグラフは9月~11月のインプレッションとエンゲージメントの数字となります。

リリース発表のポスト以外に、
CoD MW3とVALORANTのコミュニティ大会のスケジュールと大会開始前の通知ポストを行っており、これが主な数字の構成要素となる。

ただCoD MW3はコミュニティ大会がほぼ皆無であるため、VALORANTの大会スケジュールと通知がほとんどを占める。


10月と比べて、インプレッション、エンゲージメント率が増加している。ただ、これは所謂”ヤドンbot”によるものでかさ増しされた数字となる。
そのため、割り引いて比較すると概ね10月と変わらない。

また、1ヶ月での新たなフォロワー増加数は22(前月比+8)となる。


検索エンジン

(変動なし)

検索エンジン上でのnoteやTwitter(現X)の検索順位については、各種キーワードで上位100位に入っておりません。



bot機能

11/23にアップデートv.2.0.0を行った。

このアップデートにより、アクティベートなしに汎用コマンドを利用できるようになった。
ただ、現状bot導入に対して、効果を発揮していない。

今後について

汎用コマンドの実装などは、

現状Game Ocean を認証botとするための施策となってくる。
認証botの申請自体、導入サーバーが75であることが必要であり、一般的なbotとして利用されるためにも、また認知度を上げるためにも、第一目標としている。

そのために、X(旧twitter)のアカウントやDiscordサーバー自体の認知を上げることを最優先に行っていく。


具体的には、bot機能の紹介を定期的にポスト、サーバーやbot紹介系のサイトへの掲載などを考えている。

また、利用例などの紹介ができれば、何よりであるため、自身の主催大会での利用も一つとして実行していく。


以上、報告とさせて頂きます。



Shiftkeyについて

↑ 今後はこちらにリンクをまとめております。


noteの内容に共感していただければ、ぜひともサポートを宜しくお願いします。今後の記事投稿の励みになります。