見出し画像

傷病休暇3日目

自宅を会社化してみよう

今日は傷病休暇に入ってから初めての休日。
休職してから6日目。
先週からお昼以降お腹が張ってしまいろくにご飯も食べれず、
妊娠超初期から始まった便秘もますます悪化してしまい
妊娠は初めての経験のため「こんなものなのかしら?」と呑気にしていたのですが
辛かった不妊治療の末、やっと授かった我が子。
ちょっと不安が心をよぎり念の為病院に行ったところ、
子宮頸管が短くなりつつある、36週までなんとか投薬で頑張ろう!!という診断をいただきました。
不安で不安で我が子を思うと涙が止まらなくなり
ひとまず家族や会社とも相談したところ、両者から「管理入院や、ほぼ寝たきりのような自宅安静になる前に可能であれば傷病休暇に入ったらどうか?」との言葉をもらえたので悩みに悩んだ結果、周りの優しさに甘え傷病休暇をいただいている、というところでございます。

そんなところなのではありますが
今現在、暇が加速して早くも心が挫けそうです。
そして何より精神が病みつつあります。
稼ぎたい。職場に行きたい。同僚たちとワイワイ話して笑いたい。
なんなら冬の冷たい風に全身に浴びながら
息を切らせて最寄り駅まで全力疾走したい。
つまり、やることがなく本当にすごく暇なのです。

毎日出勤していた頃は、「仕事とは人生最大の暇つぶし」と口にしてたくせに
働きたくても働けないとなると、一分一秒が暇で仕方がなくなります。
どうやら私は、私を誤解していたようです。
思っていた以上に私は、「自分の力で稼いでいる」という実感が生きる力になっていたようです。
(仕事をしていた時は、「寿命の大半を仕事に費やすなんて世の末だわ」と心の底から思っておりました)

そんな私、このままじゃぁいかん!と重い腰を上げマックブックを立ち上げました。
ずっとインテリアの一部と化してしまったマックちゃん。
職場を離れたらPCを触るなんてこと滅多なかった為、だいぶご無沙汰しておりました。

今、今日、この瞬間がとてつもなく暇。
家にいる時間でさえも職場にいるが如く時間よあっという魔に過ぎ去らないかしら?時間ごとに仕事とタスクをこなし、やり切った時のあの達成感を味わいたい。
旦那さんの帰りがその日の一番の楽しみだなんて、
いくら仲良し夫妻と言えどちょっと切なすぎます。

どうしたらいいかなぁ。
きっと人生最後の長期休暇になるだろうし、
最後のチャンスと思って、充実した毎日にしたいなぁ。。
そんなことを食っちゃ寝、食っちゃ寝しながら考えておりました。

そこで私は手のひらで拳をぽんっ、と叩きました。
毎日過ごすこの我が家を会社と見立て働けばいいのだ!と。
在宅ワークと違うのは、あくまで自宅安静の傷病休暇の身・・・
言うて長時間の立ち仕事やがっつりワークはできません。
そもそも金銭を稼ぐことも出来ないはず・・・はず。

なので、4月に出産を予定している子ともあり
自宅の大幅な改善計画を練ろうと思います!!
私の仕事は主に収納用品や備品、それらを購入する予算の算出で
実際の力仕事は旦那さんにお願いしようと思います♩

さて、職場と見立てた我が家でございますが、本当に無法地帯です。
結婚して約4年、入居時点で旦那さんの趣味部屋に近い状態であったことと
細々したものの多さに収納やらインテリアやらを考えることを放棄してしまい
見て見ぬふりをしてきた為、もはや手に負えず・・・
逆に何から手をつけても大正解な状態(もはや末期)でございます。
(職場の業務はあれだけ見事に片付いてスッキリしている、又は管理が施されているにも関わらず自分のこととなったら後回しにしてしまう私の悪い癖が炸裂しております)

そのため、ひとまず今日は、下記の3つが自分に与えられた案件とし
日々実行&更新しつつGoogleカレンダーへタスク管理してみようと思います。
①目の前のやる事
②すぐにでもやらなくちゃいけない事
③やりたい事

本来の会社であれば
先輩もいないし引き継ぎもないし
なんなら上司も行方不明状態
お給料も出ないような劣悪な環境下なのですが、

とりあえず、ボトルネックを手当たり次第見つけては整理して、また何か見つけたら試しにやってみてを繰り返していこうと思います。

目指せ「目と手が行き届いたクリーンな会社」!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?