家事、育児、教育、介護、ついでに賃労働の価値を、余暇時間の生産量で計算しているわけですけど、これ計算しきったらどうするんだろう。社会保障の適切な分配比率とか見えてきそうだけど。でも多分これ、現実には流行り廃りみたいな波(ベビーブーム等)があるから、適切な値は最適ではないのだろうな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?