見出し画像

上機嫌であるということ

こんばんは!七福人です!
米国株が上がりすぎてるなと先月感じていましたが、下落が続いて
日経平均も影響を受けていますね。私の資産も目減りしています。

以前の自分なら個別株は3%下げたら売却なんてしてたもんだから
下落相場の時は相場が気になって仕事の集中力は減るし、
集中力減ってるのがわかってるからその分補うのに神経使って帰るころにはクタクタになっていましたが、
今はコアの積み立て部分はまた安く買えるし、サテライトの個別株は
そのうち配当金も入るんだから長期で持つほど有利でしょと思えるので
ほっとけばいいやという気分になっています。
そりゃあ上がれば嬉しいですけど、
日本のウォーレンバフェットと呼ばれた故 竹田和平氏 は
「上がって良し 下がって良しの 株価かな」
という名言も残されていますし、ここは静観ですね。

ここ2年、お金の勉強は続けましたが、お金の勉強だけではいけないと
思い、最近は先週も紹介した喜多川泰さんの本を読んでいます。

今日は運転者という本を久しぶりに読みました。
運の転機に気づくには上機嫌でいること、
いろいろなことに興味を持つこと、
本当のプラス思考というのは自分の人生でどんなことが起こっても
それが自分の人生においてどうしても必要だから起こった大切な経験だと
思えるということ、
などなど物語を通じて大切なことを教えてくれる素敵な本です。
しかも読んでたら本の間から以前挟んでいた一万円札がでてきてビックリ!

上機嫌のことは忘れていましたが、
以前に紹介した遠藤製作所に集中投資して失敗からの長期積立分散投資の
重要性に気づくことができました。
これからもいろんな相場を経験することでしょうが、プラス思考で
投資について学んでいきたいと思います。

ご興味のある方はリンク貼っておきますので、リンク先から購入できます。

また、今月は新刊も出るので今から楽しみです。


新しい一週間!上機嫌で行きましょう!
七福人でした!

自他ともに資産運用のお役に立てますようにがんばっていきます!