見出し画像

保有VTIを売却へ

こんばんは!七福人です!
先週は激しい値動きでした。アメリカの消費者物価指数からインフレが抑制されてきた傾向が見られたため、金利が下がるだろうとの見通しから
ダウ平均が10日は一気に1200ドルも上げました。
合わせて円高も進み一時期は150円超えていたドルが今では140円を
切りました。

私は配当金収入を増やすのを目的にVYM、SPYD、HDVという
米国の高配当株ETFを毎月コツコツ購入しているのですが、
VTIのほうがパフォーマンスが良いかもしれないと思いVTIもあわせて買っていました。ただ、今の資金力では全て買い続けるのは厳しかったので1年の
パフォーマンスを見比べてどれを買い続けようか決めようと
考えていました。

私の毎月の積み立てのタイミングでの購入価格とドル円の価格をエクセルで記録しておいて、購入金額に対する値上がり率を見ると現時点では
以下のようになりました。

      騰落率(ドルベース)   騰落率(円ベース)
VTI       -5.02%          3.20%
VYM       3.74%         9.44%
SPYD         0.60%            7.20%
HDV       3.63%          9.42% 

VTIがドルベースでも円ベースでも一番パフォーマンスが悪かったです。

年初に244ドルだったVTIは10月には175ドルを切りました。
今は200ドルまで戻しましたが、円高のペースが速く
VTIの値上がり以上に円高になれば円ベースで損になります。
待てばVTIのパフォーマンスが他のETFを超える可能性もあるのですが、
自身の資金力と円高のペースを考えてVTIを売却することにしました。
他のは継続購入します。

配当利回りについては今のところ
VTI<VYM<HDV<SPYD であるのも
VTIを売却することに決めた理由です。

もっと長い目で見ればわかりませんが、この1年の私の購入した結果は
以上のようになりました。ご参考になれば幸いです。
年末にかけてどういう値動きになるかわかりませんが、
ワクワクできる年末を過ごしたいですね!
七福人でした!


自他ともに資産運用のお役に立てますようにがんばっていきます!