マガジンのカバー画像

Money(マネー)

38
やりくりしちゃう
運営しているクリエイター

#スキポチ

noteのサービス利用料と振込手数料を計上しないのは売上除外の脱税では? - 有料記事Q…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 つい先日、{個人事業主(フリー…

仮想通貨(暗号資産)のハードウェアウォレットがマルウェアに感染してハッキングされ…

『うぅ... ま、まじで怖すぎる...』 こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)で…

インターネット革命のリベンジがブロックチェーン革命であり仮想通貨はギャンブルコイ…

こんにちは。しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 今回の記事は、いつもと毛色の違…

楽に誰でもできる個人事業主のためのわかりやすい青色申告のやり方(帳簿のつけ方・書…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 令和3年分の確定申告の受付が始…

【2022年確定申告】e-Tax(イータックス)による電子申告の期間・期限はいつからいつ…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 2022年(令和4年)も確定申告の…

【後半】個人事業主がe-Tax/イータックスで確定申告(青色申告)をしてみた - 2022年…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 この記事は、{【前半】個人事業…

【前半】個人事業主がe-Tax/イータックスで確定申告(青色申告)をしてみた - 2022年のやり方

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 確定申告の期限って2月16日~3月15日となっていますが、実は会社員などの還付申告と同様に、個人事業主の青色申告もe-Taxを使用することでお正月休み明けから可能となっています。 e-Taxは、休祝日及び12月29日~1月3日を除き利用可能ですので(1月4日が休祝日でなければ)最速で1月4日に青色申告を済ませてしまうことができ、実際に「しちゃおじ」は令和2年分の青色申告を1月4日に行っています。 で、この確定申告

個人事業主の「特定の基金に対する負担金等の必要経費算入に関する明細書」の書き方(…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 只今「しちゃおじ」は、{個人事…

個人事業主の開業届と青色申告承認申請書の提出方法(出し方)と提出期限(いつまで?…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 前回の記事にて、{個人事業主(…

個人事業主(フリーランス・ウーバーイーツ配達員)の開業届と青色申告承認申請書の書…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 この記事では、個人事業主の方が…

noteの売上は難しく考えずにシンプルな仕訳をして確定申告(青色申告)しましょう

個人事業主(フリーランス)の方や会社員の副業でnoteをやっている方は、有料記事の販売などで…