画像1

渋谷の柳瀬博一研究室 220720

2022年7月20日(水) 10:05-11:00放送
00:00 | 00:00
【パーソナリティ】
柳瀬博一さん(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)

(Web会議システムを使用したリモート収録でお送りしました)

今日は7月20日。小中高生はそろそろ夏休みですね。
ということで前半は、柳瀬さん少年時代の夏休みの宿題の定番、絵日記のお話から。
そもそも人類は日記を書ける人と書けない人に分かれる?
昨年亡くなった柳瀬さんのお父様は、日記を書く人だったことが遺品整理で判明し...

後半は、人が感じる季節感と暦について。
実際の気候に関わらず、人はイメージされているシーズンに合わせて行動しがちです。
でも、ちょっと時期をずらしたり、行き先を変えてみると、混雑を避けて楽しめるかも?

最後には柳瀬さんとっておきの夏のお奨めスポットをご紹介。
どうぞ楽しい夏休みを!

 ※ 柳瀬さんの最新作『親父の納棺』(幻冬社)は、8月3日出版予定。
(イラストは「ひぐらし日記」の日暮えむさんです)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344039912/ref=cm_sw_r_tw_dp_Q1JPBX5NSZXMN71494W6


---
📖柳瀬さんの著書『国道16号線:「日本」を創った道』(新潮社)
https://www.shinchosha.co.jp/book/353771/

(note編集:清水)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?