画像1

渋谷の柳瀬博一研究室

2022年1月26日(水) 10:00-10:55放送
00:00 | 00:00
【ナビゲーター】
柳瀬博一さん(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)

【ゲスト】
野口憲一さん(レンコン農家、民族学者)

(Web会議システムを使用したリモート収録でお送りしました)

今週はアメリカザリガニの話をするはずでしたが、急遽ゲストをお迎えすることに。
数年前、「1本5000円のレンコン」販売で話題となった、レンコン農家で民族学者の野口憲一さんです。

このときの経緯を著した『1本5000円のレンコンがバカ売れする理由』(新潮社)も話題になりましたが、当時5000円だったレンコンは、注文に応じきれず今では1万円に!
さらに最高品質の5万円のものまで!!
そんな野口さんがこの度、新著『「やりがい搾取」の農業論』(新潮社)を上梓されました。

番組では、レンコン作りのお話から、日本の農業が抱える問題(歴史的経緯、スマート農業、有機農業...)、野口さんの販売戦略、「ブランド」を成立させるもの、これからやろうとしていること、等々、野口さんの著書をベースに、たっぷりと伺っていきました。

野口さんのお話は、消費者にとっても、生産者にとっても、示唆に富むものと思います。どうぞ音声でお聴きください。


📰野口農園のレンコンのお求めはこちらから(野口農園webサイト)
https://yanagida-noguchi.com/

📰野口さんの著書はこちらから(新潮社 著者紹介ページ)
https://www.shinchosha.co.jp/writer/6393/

📰野口さんのプレジデントオンラインへの寄稿記事
『「シャインマスカットもいずれ廃れる」日本の農産物のブランド戦略に圧倒的に足りない考え方』
https://president.jp/articles/-/53584

---
📖柳瀬さんの著書『国道16号線:「日本」を創った道』(新潮社)
https://www.shinchosha.co.jp/book/353771/

(note編集:清水)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?