見出し画像

Cosmosプロジェクトの理解とATOMのステーキング

こんにちは。ルピナス暗号資産ナビゲーターのshibaです。

この記事は、暗号資産(=仮想通貨)投資コミュニティ、ルピナスの投資講座の内容に基づき書いています。

暗号資産の投資からWeb3.0、ブロックチェーンのことなど、暗号資産を取り巻く情勢について解説しています。その目的は暗号資産投資のリスクヘッジであり、より小さなストレスで最大の利益を得ることです。

私自身もこの記事を書きながら勉強している身で、この記事を読んでくださるあなたと共に学んでいければと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

以下のLINE公式アカウントでは、暗号資産に関する時事や情勢の変化などを無料配信しています。ぜひ友だち追加してみてください(無料)。

ルピナス無料会員登録

また、ルピナスのホームページでは、暗号資産に関わる様々な情報提供を行っていますので、併せて参考にしていただければと思います。

今回のテーマは、Cosmosネットワークの目的やネイティブトークンであるATOMの理解を深めること、そしてATOMを例にしたステーキングの手順などを解説していきたいと思います。また、Cosmosネットワークの暗号資産の管理に適しているウォレットとしてKeplrがありますので、Keplrのインストール方法についても触れています。

Cosmosは、ブロックチェーンのインターネットとも呼ばれ、プロジェクトの立上げ以後急速に認知を広め、ATOMユーザーを獲得してきました。Cosmosの理解は暗号資産投資にも大いに役に立つと思います。

暗号資産投資についての理解を深めることで、ストレスフリーな投資にお役立ていただければ嬉しいです。ぜひ最後まで読んでみてくださいね^^

Cosmos(コスモス)プロジェクトが目指すもの

Cosmosは、ブロックチェーンに関する下記2点の問題を解決しようと立ち上げられたプロジェクトです。

■ブロックチェーンの問題点

①ブロックチェーン相互の取引ができない問題
②取引数の増加とともに認証速度が低下しガス代が高騰するスケーラビリティの問題

①の問題をインターオペラビリティの問題と言います。インターオペラビリティとは、相互運用性または相互接続性という意味です。

例えば、BitcoinのチェーンとEthereumのチェーンを接続して取引することは、もともとできません。仮にBTCをETHに変換したいと思った場合は、Binanceなどの取引所を介する必要がありました。

非中央集権的な取引を目指しているブロックチェーン上の取引に、中央集権的な取引所を介さざるを得ないという矛盾が生じていたことになります。ただ、現在はUniswapなどのDEX(Decentralized Exchange)も普及してきているため、必ずしもCEX(Centralized Exchange)を介さなければいけないというわけではありませんが。

CEXやDEXに関しては、以下の記事で説明していますので、併せてご覧ください。

一方②のスケーラビリティの問題は、ブロックチェーンが抱えるトリレンマとして知られています。トリレンマとは、Ethereumを考案したVitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏が提唱したブロックチェーンの3つの目的のトレードオフ関係を表した言葉です。すなわち、分散性、安全性、そしてスケーラビリティ(拡張性)を同時に満たすことはできないという問題です。

例えばEthereumでは、スマートコントラクトの普及に伴ってEthereumユーザーが増加したため取引の認証が遅延するようになっていきました。その結果、自分の取引をより速く認証してもらうためガス代が高騰していくという問題が発生し、ユーザビリティの低下を招きました。

スケーラビリティの問題やトリレンマについては以下の記事でも説明していますので併せてご覧ください。

こうした2つの大きな問題を解決したいという想いのもとに生み出されたのがCosmosプロジェクトでした。Cosmosは、ブロックチェーン同士をつなぐ機能を持つことから、”Internet of Blockchain”とも呼ばれます。

ここからはCosmosプロジェクトの内容に触れていきたいと思います。

■Cosmosプロジェクトの略歴

Cosmosは2014年にJae Kwon氏が考案し、Ethan Buchman氏とともに設立したAll in Bits Inc(通称Tendermint Inc)から始まりました。All in Bits Incはサンフランシスコに拠点をおく企業です。

2016年にCosmosプロジェクトのホワイトペーパーが公表されました。

また、2017年に初めてプライベートセールで資金調達を行い、1,200万ATOM(その当時の価格で約30万ドル)の調達に成功しました。その後、ICO(Initial Coin Offering)でも約1,600万ドルの調達に成功しています。

そして2019年3月にCosmosネットワークは一般に公開されました。

■ブロックチェーン相互の取引を可能にした仕組みとは

Cosmosネットワークが、異なるブロックチェーン間のインターオペラビリティ(相互運用性)を可能にした概念は下図のとおりで、ネットワーク全体がHubとZoneから構成されています。

Cosmosネットワークがインターオペラビリティを可能にした仕組みの概念図

例えば、JUNOやEVMOSなどの異なるブロックチェーンのやり取りを想像してみてください。これらはそれぞれ上図のZoneに当たります。

Zone同士の通信(通貨の取引)は必ずHubを通して行われます。その際の通信イメージが右側の図です。

異なるZone同士のやり取りを可能にしているのは、IBC protocolと呼ばれる仕組みです。プロトコルとは、本来「手順」「ルール」「規定」などの意味を持ちますが、ここではアプリケーションやプログラムと言ったイメージで捉えていただければと思います。

そしてCosmosは、上記でZoneと呼んだアプリケーション(つまりdApps)を比較的簡単に開発可能なフレームワークを提供しています。そのフレームワークがCosmos SDKです。

■アプリケーション開発を支えるCosmos SDK

Cosmos SDKのフレームワークは、既にできあがったプログラムをいくつも提供しています。アプリケーションの開発者は、これらを組み合わせることで比較的簡単に新たなアプリケーションを開発することができるという仕組みです。

このCosmos SDKは、アプリケーション開発のハードルを大きく下げることに貢献したと言えます。

ブロックチェーンは、基本的に下図にあるような3つの層、アプリケーション、コンセンサス、ネットワーキングから構成されます。

ブロックチェーンの基本的な構造とCosmosが提供するTendermintとの関係

Cosmosネットワークは、アプリケーション(dApps)の開発をより簡略化するため、Tendermint BFTという仕組みを構築しました。BFTとは、”Byzantine Fault Tolerant”の略で、ビザンチン問題への耐性という意味です。

この言葉は、複数人の将軍が作戦を計画する際に、必ず全員一致の合意形成を導くにはどうすればいいのかという問題への耐性を示したもので、この問題のことをコンピュータの業界では「ビザンチン将軍問題」と呼びます。ビザンチン将軍問題について深くは書きませんが、複数ノードの合意形成という意味でブロックチェーンがこの問題の解決策を提供したと言えます。

なお、EthereumはEVM(Ethereum Virtual Machine)を構築したことでdApps開発のハードルを下げましたが、それでもまだアプリケーション開発にはコンセンサスやネットワーキングの部分との複雑なやりとりをコーディング(プログラミング)するという難関が残っていました。

Cosmosは、その難関を初めからTendermintとして提供する仕組みを構築したということです。さらに、アプリケーション開発そのものすらもCosmos SDKの提供によって簡略化させることに成功しました。

EthereumのEVMについては、下記の記事で解説していますのでよかったらご覧ください。

Cosmosチェーンのウォレット(Keplr)

Cosmosネットワーク系の暗号資産を保管するためのウォレットとして代表的なアプリケーションは、Keplrです。Keplrは、Google ChromeやBrave、OperaなどのChroniumベースのブラウザに拡張機能としてインストールすることができるウォレットです。

ここで、ChroniumとはGoogleが開発に関与しているオープンソースのWebブラウザです。

Kpelrはこちらからインストールできます。


Keplr拡張機能をGoogle Chromeなどのブラウザに追加します
Keplrを開き新たなアカウント作成に進みます
Mnemonic Seedを控えてアカウント名とパスワードを決めます
控えておいたMnemonic Seedを入力して完了します

インストールが完了すると、ブラウザ右上の”K”のアイコンからKeplrを開けるようになります。時間が経つとログアウトしてしまい、再度ログインするためにはパスワードが必要になります。

なお、控えておいたMnemonic Seed(ニーモニック・シード)は、テキストファイルなどに書き込んでGoogleドライブなどにアップロードしておくとよいです。PCの故障などでMnemonic Seedを紛失してしまうと、二度とウォレットを開けず、資産を失ってしまうことになりますのでご注意ください。

非中央集権管理の資産は、ハッキングのリスクを軽減できるメリットがある反面、パスワードや秘密鍵を自己責任で管理する必要があります。自分の資産を守るためにも面倒臭がらずにGoogleドライブなどにアップロードしておきましょう^^

ATOMのステーキング

Keplrのインストールが完了したところで、Cosmosのネイティブトークン(基軸通貨)であるATOMをKeplrに保管し、ステーキングする方法を説明します。下記の手順を参考にしていただければと思います(投資の推奨ではなく、一方法の説明です)。

まずATOMを購入する必要があるのですが、今回はCoinMarketCapで総合1位(2022年10月現在)の取引所であるBinanceを利用することにします。また、米ドルとほぼ1:1の取引が可能なステーブルコインのBUSDやUSDTなどを保有していることを前提に話を進めますね。

■ATOMの購入

まずはBUSDでATOMを購入します。Binanceのメインメニューからトレード→現物と進んでください。

Binanceメニューのトレードから現物取引を開始

現物取引を行う画面に遷移しますので、検索窓で「ATOM」などと検索し、ATOM/BUSDの通貨ペアを選択します。選択すると、左上の通貨ペアの表示が「ATOM/BUSD」に切り替わったことを確認して取引に進みます。

BUSDでATOMを購入

BUSDの購入額とATOMの指値価格(購入したい市場価格)を入力し、購入ボタンを押し、注文を送信します。あとは、市場価格が指値価格になった時点で注文が約定し、ATOMを購入することができます。

注文が約定したらウォレットを確認し、ATOMを保有していることを確認してください。

ウォレットでATOMの保有状況を確認

■Keplrへの出金

ATOMを購入できたら、次はKeplrに出金します。ウォレットのアクション欄から「出金」を選択してください。

ウォレットのアクション欄から出金を選択

出金を選択すると出金額を入力するウィンドウがポップアップで出現するので、KeplrウォレットのアドレスとATOMの出金額を入力します。

KeplrウォレットのアドレスとATOMの出金額を入力

ATOMの出金額を入力したら、黄色の出金ボタンを押します。その後いくつか確認事項がありますが、これらを承認すると出金処理が完了します。

なお出金の際、アドレスやネットワークを間違えると資産が消失してしまう恐れがありますのでご注意ください。まず出金最少額などで一旦Keplrに出金できることを確認し、入力情報を間違えていないことを確かめた上で多額の出金を実行することをおすすめします。

■ATOMのステーキング

Keplrに出金できたら、次はブラウザ拡張機能の”K”アイコンからウォレットを開き、StakeボタンからKeplrのDashboard画面に進みます。

ウォレットのStakeボタンからDashboardを開きManageへ

Dashboard画面では、左側に通貨の種類が並んでいます。ATOMのステーキングの場合は、Cosmos Hubを選択してください。

画面を下の方にスクロールすると、バリデータとそのバリデータがステーキングしている総額、手数料、投資家へのステーキング報酬が並んでいます。

この一覧の中からバリデータを選び、さらに「Manage」ボタンからステーキングに進みます。

“Manage”→”Delegate”と進む

一番下の”Amount to Delegate”欄にステーキングする額を入力します。全額ステーキングする場合は”MAX”を押します。

ステーキングする額を入力してDelegate

以上がCosmosネットワーク上の通貨を使ったステーキングの流れです。

注意点としては、ステーキングすると解除する際に数週間資金を移動できなくなる点です。その間にも市場価格は大幅に変動する可能性がありますので、ステーキングする際には資金がロックされる期間をしっかり確認していただければと思います。

まとめ

今回の記事では、Cosmosネットワークの特徴や機能、Cosmosチェーン上の通貨のステーキングなどについて解説させていただきました。

最後に簡潔にまとめてこの記事を終わりたいと思います。

■今回の記事のポイント

  • Cosmosプロジェクトの目的は、異なるブロックチェーン同士を接続し、相互取引を可能にすること

  • Cosmosプロジェクトは、TendermintやCosmos SDKを提供することにより、dApps開発の簡略化に成功

  • Keplrウォレットを活用したCosmos系通貨のステーキング方法の説明

この記事では、できるだけ初心者の方にもわかりやすく書いているつもりですが、よくわからないところなどコメントいただければ別の記事で補足していきたいと思います。

以下のLINE公式アカウントでは、暗号資産に関する時事や情勢の変化などを無料配信しています。ぜひ友だち追加してみてください(無料)。

ルピナス無料会員登録

また、ルピナスのホームページでは、暗号資産に関わる様々な情報提供を行っていますので、併せて参考にしていただければと思います。

以上、ここまで読んでくださりありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?