スクリーンショット_2019-03-17_22

月間3,000万PVのゲーム攻略ブログを約3年運用してきた振り返りや収益・裏話とか

書く書く詐欺をしてからはや数ヶ月、ようやく公開することができました。

本noteでは、攻略ブログをなぜやることにしたのか、どう伸ばしてきたのか、そして収益はどれくらいだったのかなどなど出せる範囲で情報を出していこうと思います。

※3年間の振り返りは無料で、収益だったりPV数などは有料とさせていただきました。また本記事ではGameWithの攻略サイトについて触れていません

柴崎のプロフィール

大学時代からいくつかのWebメディアの立ち上げを個人だったり、複数人だったりで手がけてきました。もともと就職するつもりでしたが、Webメディアの面白さや社会に対する影響力に魅了され、内定を辞退し個人事業主として生計を立てていく選択をしています。ちなみに両親からは、何をやってお金稼いでるのかよくわからないとよく不安がられていました。

そこからゲーム攻略サイト(http://nekowiz.com/)の個人立ち上げを経て、某Webマーケティングの会社を経て、GameWithという会社へと入社しています。現在はとある部門の管理職をやっています。

もともとゲームは好きでしたが家庭用がメインで、モバゲー/グリーなどフューチャーフォンによるゲーム全盛期にもソーシャルゲームは食わず嫌いしてきました。

なぜスマホゲームの攻略ブログを始めたのか

そんな僕がなぜスマホゲームの攻略サイトを作ることになったかというと、当時友人から黒猫のウィズを薦められて渋々ながらも始めてみたのがきっかけでした。

当時はモバイルゲームというものに苦手意識というか偏見があったのですが、いざプレイしてみたら「なんだこれ今のモバイルゲームではここまで表現できるのか」と驚愕し、同時にスマホゲームが主流になるかもしれないという文明開化の音を実感することになりました。そこからどっぷりの黒猫のウィズへとはまり込んで行きます。

ただその一方で、当時のスマホゲームはゲーム内UIが未成熟な部分もあり(すべてとは言わないですが)、自分でメモを取ったり、wikiだったり匿名掲示板だったりで検証勢と議論をしないとゲームをスムーズに進められないという課題も抱えていました。
(例えば黒猫のウィズについては、キャラクターのレベルを上限にするまでの経験値がゲーム内で確認できず、適当に育成をすると貴重な合成素材を無駄遣いしていまうという状況が頻発していた)

そこで僕はビジネスチャンスを見出し…ということは実はあまり考えておらず、「自分がこのゲーム楽しめるようなきっかけ作ったる!」くらいの気持ちで、キャラクター育成を効率良く進められる計算ツールを作ることにしました。最小工数で出すことを考えていたので、一番馴染みのあるlivedoorブログのサービスを使い、フロントで動くWeb言語のJavaScriptをプログラミング未経験の状態から見よう見まねで勉強し3日ほどでツール公開まで持っていきました。

↑経験値計算ツール。自分で言うのもなんですが結構便利でした

そして、リリースから1,2ヶ月ほどじわじわと口コミでユーザー数が増えていくことになります。初めてリリースした計算ツールが好評で成功体験を得た僕は、他にもいくつかキャラの育成をサポートするコンテンツを公開していきます。

あんなに拙くUIも悪いツールをご愛用いただき、本当にありがとうございますと当時の利用者の方々にはお礼申し上げたいです。

ツールサイトから攻略ブログへ

ツールを作るためにはゲームをより深く理解しなければなりません。最初は研究のためにプレイしていた黒猫のウィズに、気づけば寝食忘れる勢いでのめり込んでいきました。

そしてゲームをプレイすればするほど、いたるところにユーザーのつまづくポイントが用意されていることに気づきます。例えば内輪ネタになってしまいますが、おそらく最初の高難易度クエスト「Dragon's Blader」が実装されたときには、その理不尽な難易度に数多くのユーザーが心をへし折られたかと思います。

↑当時のお知らせスクショ

普通の家庭用ゲームだと、ストーリーに沿って進めていって多少レベル上げすれば大抵のボスには勝てるようなレベルデザインになっています。やたら強いボスが出てきたら、それは負け確定イベントというのが相場というものでした。

それがソーシャルゲーム(ソーシャルゲームが一概にそう言えるわけではないですが、説明しやすいためそのように定義します)だと、当たり前のように瞬殺してくるボスが当然の顔して出てくる。ソーシャルゲーム耐性の無かった当時の僕は、なんだこのク◯イベントと心が折られた記憶があります。

しかしTwitterや掲示板を見ていると、それをなんとか苦戦しながらもクリアしている人がいる。キャラクターの編成や立ち回りの最適解を自分で導き出しているその状況を見て「あ、自分もこれやりたい」と攻略の真似事を始めました。

当時、スマホのゲーム攻略サイトというのは共同編集wikiかアフィリエイトサイトが中心で、トップクラスにやりこんでいるプレイヤーが作っているサイトはほとんどありませんでした。せっかく前線でやりこんでいるんだし、自分だったらもっとわかりやすい攻略を書けるくらいのテンションで「攻略サイト」の本格運用を開始します。

これが、ツールをリリースして1,2ヶ月後くらいのことです。

ちなみにその1ヶ月後に「リィル」というキャラが実装されることになるのですが、それもこのゲームにのめり込む要因の1つになっていたりします。


うなぎのぼりに増えていくアクセス数

まずはクエスト攻略をとっかかりとして、新キャラクターが出ればガチャすべきなのかの判断基準を示す評価記事を書いたり、新要素が出たらなるべく早く検証してその考察を載せたり、思いつくことをやっていったらアクセス数が倍々に増えていき、ブログをオープンしてから半年後の2013年の12月には60万ユーザー・1,500万PV(ページビュー)/月にまで成長してしまいました。

収益化を考え始める

あくまで趣味の攻略ブログだったため、このあたりまで収益化をほとんどしておらず、適当に貼ったGoogle Adsenseによる収益のみでした。また、これまでいくつかのメディア立ち上げはしてきましたが、マネタイズ部分は別の人任せで僕自身はほぼタッチしていなかったため広告の知識なんて当時は全くありません。

当時のlivedoorブログは、有料プランに変更しても広告の制限が厳しく収益化にはあまり向いていないブログサービスでした(今はわかりません)。そこで、広告が自由に貼れるWordPressへの移行を考えます。

WordPress用のレンタルサーバーを契約して、テンプレートをカスタマイズして、記事の引っ越し準備など諸々整えていざ移転作業へと入ります。この時は収益が増えるかもしれない期待にウッキウキでした。

移転して早々にエラー

満を持して移行作業に入ると、そこに表示されたのは503Service Temporarily Unavailableの文字。レンタルサーバーが負荷に耐えられなかったのか、移行時の不備があったのか、今となっては原因はわかりません。ただ、やらかしたことは確かでした。すぐにlivedoorブログに戻しますが、そこから2,3日はサイトの表示が安定しない状況が続きます。

これを経て、サイトの移転に対する恐怖感が染みつき「攻略やるなら収益性ではなく安心情報発信できるサービスが大正義」という考えに固まります(※あくまで個人の感想となります)

計算ツールとしての役割を終える

いつ頃か正確には覚えていませんが、ゲームがリリースされて1年ほど経った時ゲーム内のUIが改善され、キャラ育成の際に経験値計算ツールを使う必要がなくなりました。

「うちのブログの意義も無くなったか」と寂しくなったものですが、そこからもアクセス数は上昇を続けます。もはや計算ツールはコンテンツの1つでしかなく、攻略情報のほうがブログの中心コンテンツになっていたのです。

それを実感し、より多岐にわたるニーズに対応すべく、様々な攻略情報の提供に力を入れていくことになります。

「個人」の限界を感じ始める

ブログを開設して約1年半経った2014年の12月には、黒猫のウィズが爆発的にヒットした波にうまく乗れたことで月間アクセスが3,300万PVにまで到達します。この頃には本業の収入を遥かに超えていたため(収益の額については有料パートにざっくり載せます)ブログ一本化してゲーム中心の生活になっていました。

最初こそ自分の好きなゲームをプレイして、書いた記事に反響があって、と楽しかったのですが、そんな気楽な状況も長くは続きませんでした。

アクセスが増えれば増えるほど「自分がやらなきゃ」という重圧が増えていき、かつそれに比例するようにゲームコンテンツのボリュームも膨らんでいく。気づけばゲームの新クエストが出てから2日徹夜しても記事作成が追いつかないという状況にまでなっていました。

今思えば取捨選択して記事対応すればよかったのですが、その発想が出てこないくらいには追い込まれていました。この頃からアクセス規模の大きいメディアを、個人で運用することの限界を感じ始めます。

組織でのメディア運営を学びたい

個人だとすべてを自分で責任を持たなければならない。この重圧に押しつぶされそうになっていた僕は、組織単位でメディアを運用している企業に興味を持ち始めます。

少しゲームから離れたかったため、非ゲームのWebメディアを持つ企業をいくつか受け、そのうちの1つに縁があって入社しました。初めて会社員としてのキャリアをスタートさせたことになります。

ここから先は駆け足になりますが、結果的に入社した企業ではやりたいことをできそうにもなく、たまたまGameWithというゲームメディアを知って(それまで知らなかった)、縁あって入社して今に至るという形になります。

約3年の攻略ブログ運営を経て得たもの

2013年の5月に攻略ブログの運営を始めて、2016年の2月にその幕を下ろしました。振り返ってみると、つらいことも多かったですが、収益の面だけではなく「やってよかったな」ということも多かったなと考えています。

こんなにアクセス規模の大きいブログを経験したからこそ、個人→組織の目線変化があったわけだし(個人のつらさを知るまでは会社員なんて絶対なりたくないと思っていたし、ずっとフリーランスだったかもしれない)、

何より、「1つのことをやりきった」と胸を張って言えるようになりました。自分はきっと何者にもなれない人間だと思っていましたが、多くのブログ閲覧者に対して価値を提供して、多くの助けとなり、今でも自分を覚えていてくれる人が大勢いるというのは、かけがえのない経験です。

個人の立場からでも多くの人に価値を提供できるのが、Webメディアの魅力だと考えているので、これからも僕はメディア界隈に生息することになると思います。色々な方と情報交換できると嬉しいので、もしこのnoteで柴崎に興味を持っていただいた方はTwitterのフォローをお願いします!

https://twitter.com/shivasaky

ここからは収益とかちょっとした裏話とか

ここから下のエリアでは、ブログ運営中に得た収益だったり(Googleの規約的にざっくりしかお伝えできませんが)、各月のPV数やユーザー数、他ちょっとしたメディア運営の裏話などをお伝えしていこうと思います。

ここから先は

2,025字 / 4画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?