見出し画像

YouTubeの投稿頻度は週一でも伸びるの?

こんにちは。
youtubeの最適な投稿頻度についてお話しします。
「毎日投稿しなきゃ登録者も増えないし再生回数も増えない…でもそんなにようつべに使う時間がない!」と、もがき苦しんでいるyoutube始めたばかりの初心者さんに特に読んでもらいたい内容です。


10秒だけ自己紹介しますと、ぼくは2018年に副業としてブログをスタートしたサラリーマン(事務員)です。
WordPress(ワードプレス)をマイクロソフトのワードのことだと思っていたレベルです。
ドメイン?何それ?の全く未経験からブログを始めて5ヶ月目に月収5万円に到達しました。最高月収は11万ちょっとです。
今はブログの順位が落ちてしまいブログのモチベも低下。
そこで前々からやりたかったYouTubeに参戦。
無事に【チャンネル登録者1000人&総再生時間4000時間】の壁を67日でクリアできました。
ぼくのような「持たざる者」が自分一人で戦うには良い時代です✌︎('ω')✌︎

Twitter
https://twitter.com/shibainusantaro

YouTubeの投稿頻度は少なくても多くても伸びます


結論:ケースバイケースです。
どんな投稿頻度でも伸びますから悩むことはないです。

あなたの好きなやり方を選べばいいんですよ。
だって誰かに雇われてるんじゃないんだから!でしょ?
好きなことしたくて投稿しているのに、そんなことで悩んでたらYouTube嫌いになっちゃいますよ。

これにて一件落着!

なんですが、ぼくの実例をお伝えしておきます。
あなたが知りたいのは本当に自分のペースで投稿して伸びるのかよってことですよね✌︎('ω')✌︎


衝撃の結果をお伝えしますね。

下の画像をご覧ください。

ぼくの運営チャンネルの一つのチャンネル登録者数のデータです。
直近28日の動画投稿本数
「ゼロ」です。つまり28日間でただの一本も投稿していません。
投稿すると日付の下に矢印マークが出るんだけど、
それがないのが確認できると思います。

スクリーンショット 2021-01-27 11.10.16

28日間動画投稿しなくてもチャンネル登録者は96人増えとる。爆伸びやん✌︎('ω')✌︎

このチャンネルは2020年5月に投稿を開始。
9月末まで毎日1本以上投稿し150本ぐらい投下しました。

しかし11月から2021年1月現在、1本も投稿していません。
平均視聴回数は100回くらいの大ゴケしたチャンネルで心が折れました(笑)

ですが…

5本くらい4桁再生の動画があり、その動画たちが徐々に伸びて、登録者もどんどん伸びています。サムネ変えたりとかもしていません。
完全放置プレイですが勝手に100人近く増えています。すごくないですか。


一方、2020年11月から始めたチャンネルは現在79日目ですが毎日投稿しています。(毎日作業ではなく予約投稿を駆使しています。)


自分の命と睡眠時間を削って投稿しています(笑)その甲斐もあって、
67日目でチャンネル登録者1000人突破しました。
イェーイ。上司見てる〜?ザマァ✌︎('ω')✌︎
すみません。上司が大嫌いなもので…



というわけで投稿頻度関係なく、チャンネル登録者は伸びますので安心してください。


速攻で伸ばしたいあなたは、毎日投稿で高速でPDCA回して毎日改善と試行錯誤を繰り返し、24時間のうち18時間以上YouTubeのことを考えてライバルもブチ抜くぞ!と研究。
自分のプライベートを全てYouTubeにぶっ込めば成果は早いです。

一方、忙しくて無理!マイペースでやりたいあなたは数ヶ月に1本でもいいのでこれだ!という動画を投稿して放置してください。
ただしあなたがやりたいだけの内容は伸びません。
需要のあるキーワードと需要のある内容であることが必須です。


だってさ、自分のやりたいことだけやって、投稿したい時だけ投稿してってそれは都合良すぎません?
投稿頻度を気にする人のほとんどが頻度を減らしたい方。
楽して伸ばしたいので、もっともらしい
理由を探して自分の罪悪感を減らしたいからですよね。


YouTubeの投稿頻度を考える際に重要なこと


ぼくは基本的に何か悩んだら「相手の立場でものを考える」
をとても大事にしています。


youtubeの投稿頻度に悩んだ時に考えたのが、ぼくがいつも見ているチャンネルが毎日投稿してくれなくてもOKか?ということ。


ぼくはYouTube伸ばす系の動画を毎日巡回しています。
・YouTubeマスターD
・TAIGA Youtube Channel
・ニシカズYouTube研究所
・MJのYouTube講座
・新丘のYouTube研究所

とても楽しみなので毎日投稿してくれたら、ぼくは毎日見ます。
ですがこの方達は毎日投稿はしていません。(多くて週6)
YouTubeマスターDさんは2ヶ月ほど投稿がありませんでしたが、また投稿が始まったので見ています。

好きなチャンネルなら頻度が少なくても見るし、毎日投稿がなくて残念ではあるけど「もう見ない!登録解除や!」という気持ちにはならなかったです。


なのであなたにファンがたくさんいるなら投稿は頻度落としても大丈夫じゃないですか。納得してくれますよ。
好きなチャンネルなら月1投稿でもいいからやめないで!って気持ちになったことありませんか?

でも誰の目にも触れないような生まれたばかりのチャンネルはとにかく練習だと思ってどんどん出すべきです。
出すことでしかデータも取れないし改善もできません。
初心者が甘えんなって感じです。


本当にYouTubeでどうにかしたいと思うならもっと真剣になれるんじゃないかなってぼくは考えます。


それではまた明日✌︎('ω')✌︎



いつかはサポートされるようになりたいと夢見ていましたが、まさか本当に実現できるなんて最高です!ありがとうございます!