見出し画像

noteを耳で読む方法

私は活字が苦手です。

note投稿してるのに何を言ってるんでしょうね?

でも、読むのが苦手なんです。

読みたい気持ちはあるのに、読み始めると眠くなってしまって、本を一冊読むのに何日もかかってしまいます。悔しい。本当に。

読みたいのに…
読みたいのに…
ねむうううううい!!


そんな私が見つけた方法、それは読まずに”聞く”ということ


つまり耳読です!


今回はnoteやブログの文章を音声でインプットする方法を書いていきます。

私と同じように、インプットしたいのに活字を読むのがどうしても苦手で困っていらっしゃる方、良かったら試してみてください!

【最初に】
私はiphoneユーザーなので、androidの方は申し訳ありませんが各自お調べいただきたいと思います。すいません。

iphone読み上げ機能

iphoneで耳読をするには、”読み上げコンテンツ”を設定していくことが必要となります。

設定 →  アクセシビリティ →   読み上げコンテンツ

画像1

一番上に位置するこの2つ、もしくは下一つをonにすると設定完了です。

使用方法は注釈の通りですが、選択項目の読み上げに関しては、テキストを選択した際に出てくるコチラをタップすることで読み上げが始まります。

画像2

メリット

✔︎"〜しながら”ができて時短!
✔︎時間の有効活用
✔︎文字を見ていないから眠くならない!
✔︎画面をオフにしても再生しつづけるのでバッテリーが減りにくい

デメリット

✔︎siri口調なので読み上げのクセがすごい
✔︎聞き取りになれるのに時間が必要
✔︎読み間違え多々あり
✔︎noteの場合ツイッターを埋め込んでいるところはコードも読み上げてしまう


siri口調は最初は聞きとりづらいですが、慣れてくるとあのロボット感が面白くなってきました。読み間違えも、「そう読みますか〜〜〜ほ〜〜〜!!」となってきます。

ツイッターの埋め込みも、アカウント名を出てくるたびに律儀に読み上げるので初めのころは少々イラっとします。慣れてくるとこちらも面白くなってきますし、ある程度スルースキルもつきます。

継続は、力なり。note


おまけの設定

デフォルトのまま、設定を触らなくても良いのですが、ちょっとだけカスタムも可能です!

喋り声

男性、女性が選べます!siriちゃん好きな人は女性の声で聞きましょう!

とはいえ、男性ボイスも負けず劣らずいい声です!

喋りのスピード

画像3

右側が倍速の数値になります。ここをタップすると徐々に早くなっていきます。


ちなみに設定画面で変えようとすると、こんなメーターが出てきます。

画像4

唐突に、うさぎとかめ!!!

こんなところで遊び心だしてくるとはappleさん、素敵です。


まとめ**

時間がなく文字をじっと見ているのが苦手な方には一度ためしてもらいたいです。

とはいえ、クリエイターさんがせっかく書いているのだから活字にも慣れたい今日この頃でございます。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?