見出し画像

cakesサービス終了と、この先の不安

cakesがサービスを終了する。

正直、かなり寂しい思いはありますよ。もちろんメディアの世界は諸行無常であって、全ての場所やサービスが永続的に続くわけじゃないことはわかっている。紙と違ってウェブメディアのアーカイブ性が低いということも、わかってはいる。でも、「サービス終了後はすべての記事が閲覧できなくなります」というのは、やっぱり寂しい。

いろいろあったけれど、cakesは書き手として初期から携わったメディアプラットフォームだというのが大きいんだと思います。まだnote株式会社じゃなくて株式会社ピースオブケイクだったころ。今はもう辞めてしまった編集者の中島洋一さんとタッグを組んで企画を立てて始めたのが、ダイノジ大谷ノブ彦さんとの対談連載「心のベストテン」だった。

今調べてみたら、初回の記事は2014年。こんな風に始まってます。

音楽について語りたい。パァッと明るく話したい。
「CDが売れない」とか「シーンの先行きはどうなるか」みたいな暗い話じゃなくて。なぜなら、日々いい曲がどんどん届いているから。
年末恒例の「年間ベスト」だけじゃ物足りない。邦ロック、アイドル、洋楽、ボカロ、いろんなシーンに起こっているおもしろい動きを、がんがん紹介したい。熱く語らいたい。
そういうところから話は始まりました。
タイトルは「心のベストテン」。でも懐古的なトーンは一切なし。ダイノジ・大谷ノブ彦さんと、お互い「今はこの曲だ!」と思うものを持ち寄って、ぶっ続けの音楽談義。ぜひぜひ、聴きながら読んでみてください。

心のベストテン
大谷ノブ彦 /柴那典

最初に取り上げてるのがファレル・ウィリアムスの「ハッピー」。もはや懐かしい。

その後、「心のベストテン」はCINRAに移籍した時期があったり。

その後はフジテレビの地上波に進出したり、YouTubeチャンネル「8.8 channel」に進出したりしながら、座組み自体は2022年の今も続いております。



わりと、自分にとって思い入れの強い座組みなんですよね。

他にも『初音ミクはなぜ世界を変えたのか』や『ヒットの崩壊』を出したときには全文公開をやらせてもらったり、オリジナルの対談記事やインタビューをやったり、いろいろ関わってきたメディアで。

それだけに、つらい気持ちはある。「サービス終了のお知らせ」には

原稿はクリエイターの方のものですので、お問い合わせいただき次第、クリエイターの方々それぞれのご要望をお伺いしながら、原稿のお渡しなどの対応を順次進めてまいります。

cakesサービス終了のお知らせ

とあるので、自分としても原稿は引き取らせてもらおうとは思いますが。とはいえ、自分ひとりで書いたコラムやエッセイと違って、対談記事やインタビュー記事というのは相手があっての共同作業であり自分だけが権利を持っているものではないので、どうしようかなというのも思ったり。

で、もうひとつ。SlowNewsの終了のお知らせもあって。

こちらも自分が書き手としてがっつりコミットしているプラットフォームなので、正直、キツい気持ちは大きいです。

特にこっちのほうは現在進行形で連載をやってきていたので、それをどうするかについては、まさに考えねばならぬところ。


最後に本音を言うと。

正直、これを機会に、noteというサービスを使い続けていくことに不安を持っているというのは否めないです。

だって。

今後は、当社のミッションである「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」に沿ってcakesで培ったノウハウを活かし、プラットフォーム事業のnoteをつうじて一層クリエイター支援を強化していきます。

cakesサービス終了のお知らせ

とあるけれど。cakesは、ここ最近は、ずいぶん倫理的な面での問題を起こしていたメディアであって。その顛末はいちいち書かないけれど、その対応も書き手として「?」と思うところも多々あって。

たとえば、今回のサービス終了に関しても、書き手が真っ先に思うのは「自分の原稿はどうなるの?」っていうことで。そこへのアナウンスが「追記」としてなされている(たぶん問い合わせが沢山舞い込んで慌てて対応したんだと思う)ということにも、「えー?」と思ってしまう。普通に考えたら、「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」ことをミッションに掲げ「クリエイター支援」を標榜する会社が、まず大事にすべきは書き手が安心して参加することのできるブランディングであると思うのだけれど。それを毀損してしまってない?とも思ったり。

加えて言うと、noteには現状、エクスポート機能もバックアップ機能もないわけで。ユーザーがそれを求めている声は当然サービス側に届いているし、何度かサービス側も開発に言及して、エディタのアップデートなんかもありながら、今日までリリースされていない。ということは、そこはあまり重視されていないんだなと思ってしまわざるを得ない。

はてさて、どうしたものか…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?