しーき@BGM制作の先生

しーき@BGM制作の先生

最近の記事

BGM制作~雰囲気を持たせるために~

皆さん、しーきです 今回は要素を変えまして BGMの雰囲気づくりに必要な楽器ですとか 要素を今回教えていけたらなと思っております 皆さんはBGMづくりをしている時、どんなことを意識していますか? 音のバランスやクオリティーももちろん 考慮しなければいけないことです しかし、前提として それは「曲の雰囲気がある」ということです みなさんは初めて聞くとき どこに注目しますか? 大体の人はタイトルと答えると思います ですがそこだけでは雰囲気は分かりません そこから曲

    • BGM制作 ~ドラム打ち込み 応用編~

      こんにちは、しーきです 前回はドラム打ち込みの基礎編として ドラムセットの構造から 基礎的なビートまでを書かせていただきました おさらいしておくと基本的なビートとして 4ビート 8ビート 16ビート 以上の3つがあります 上の画像のように作るだけでも曲はできますが それだけでは面白くありません 最初の頃は私も4つ打ちだけの曲とか作った ことがあります 最初ならそれでもいいですが、だんだんと 面白味がなくなってしまいました 人によっては ここで諦めてしまう

      • BGM制作~ドラム 打ち込み基礎編~

        皆さん、こんにちはしーきです 今まで音楽理論について 書かせていただきました なかなか奥深い世界なので 避けてしまいそうになりますが ここを超えたら、曲に対して 迷わなくなり曲に対して向き合えるようになり ます さて、今回は曲にしていくために打ち込みの解説をしていきたいと思います 最初は一番根幹の部分ともいえる、ドラムからやっていきます。 シンプルですがその分パターンも多いので しっかり見てください あまり理解していないと ずっと同じようなパターンの繰り返しにな

        • BGM制作において大切なこと~JPOPで使われる進行~

          こんにちは、しーきです 前回までコードについて 書かせていただきました コードは前回書いたほかにも たくさんありますので ぜひ調べてくださいね さて今回はそのコードを使った コード進行について書きます つまり今まで学んだコードを 上手く配置させ、つなげていくのです 上手くつなげれば曲の雰囲気がよくなりますし 何よりいい曲になります 単純ですが大事です 音楽は基本的に『自分の飽き』が来てしまえば 全てが終わります というより忘れ去られてしまうことが 起きてしまう

        BGM制作~雰囲気を持たせるために~

          BGM制作において大切なこと~コード 応用編

          こんにちは、しーきです 皆さんとりあえずここまでお疲れ様でした。 ですがここまで学んだ事は、基礎編です ここからはもう少し踏み込んだ内容を書いて いきます。 進行の話でも書いたと思うのですが 基礎は大切です 様々な行動の土台となるので ですが基礎ばかりやって応用がないようでは 勿体ないです その後の行動に繋げる事ができないので 繋げていって はじめて基礎が活きてくるのです 実際、なかなか基礎から抜け出すことが出来なくてかなりもがいた時期があります そして今も

          BGM制作において大切なこと~コード 応用編

          BGM制作において大切なこと~コードの役割~

          しーきです 前回はコードについて教えました 皆さん見ていただけましたか? まだという方は是非見てください さて、今回はコードの役割について 書きたいと思います 役割とはなんぞや、と思った ことでしょう みなさん、前回書いたコードの説明の中で 3度の音、5度の音 という言葉が出てきたと思います 実はこれにも役割が存在します 3度の音はその和音の個性を表す役割を 5度の音は和音に添う音 和音の1つとっても2つ役割が存在しています ただ単にコードの中にも役割ない

          BGM制作において大切なこと~コードの役割~

          BGM制作において大切なこと③~コード~

          皆さん、しーきです 前回までスケールについて書きましたが いかがでしたか? 飛ばしてこの記事を読んでしまった人は 一回戻ってみることをお勧めします 今回は、前回の記事を読んでいる前提で話を するので・・・ さて、今回ですが コードについて書きたいと思います 前回まで、楽譜にのっている音が1音だけの状態でしたが コードは『そこに上に2つ音が乗っている状態』です 実際作曲をする際 メロディーを作る ↓ コードを考える ↓ 様々な調整をする 人によると思いますが 大

          BGM制作において大切なこと③~コード~

          BGM制作に置いて必要な事~スケール②~

          こんにちは、しーきです 前回に続き、音階について 書いていきます 前回は基礎の部分を学んだと思います まだわかってないという方私を含む ほかの方の記事も読んでみて理解を深めて ください 今回はそこから応用につなげていきたいと 思います 音階はここからが本番です ここからいろいろなスケールを学んでいくので 正直、難しいと思います ですが、ここを学んでいけば自分のイメージ 通りに作曲するための引き出しが増えていきます 引き出しが増えて、そこから様々な曲が作れたら

          BGM制作に置いて必要な事~スケール②~

          BGM制作に大切なこと ~スケール①~

          こんにちは、しーきです BGM制作において大切なことですが、今回は基礎編 スケールについて書いていきます これを読んでいる人の中には 「もうすでに分かっている」 「今更理解しなくても」 と思う方もおられると思います ですがそれだけ大事な部分であり 避けられないところなのです  理解していないことを理解していないまま 曲作りをしたところで、基盤ができてないため 完成までが遠くなってしまいます 最悪、諦めてしまう原因にもなります 逆にここを理解すれば次からの応用編

          BGM制作に大切なこと ~スケール①~

          BGM制作において大切なこと

          皆さん初めまして、しーきと申します こちらではBGM制作に関して悩んでいる方に向けて 情報をお伝え出来たらなと思います 皆さんがBGM制作をしていくとこんな悩みが生まれてくると思います ・どうしたらうまく表現できるのか ・そもそもコードを理解してなくて、曲が作れない ・思い通りの曲ができない ・うまくできる自信がない 私もそうでした 音楽をやりたくて、紆余曲折を経て始めた矢先 「ここはどうすればいい?」 「誰かに聞いてもらえるのか?」 「そもそも人前に出せるクオリ

          BGM制作において大切なこと