ironsiteやった話

皆さんどうもこんにちは、klosckeです。

僕は日ごろからゲームをしているのですが最近ironsiteというfpsをやり初めまして、結構面白いと思ったのでいい点と悪い点を書いていこうと思います。

いい点

1 撃ち合いが多い

2 命が軽い(一部モードのみ)

3 初心者でもキルできる

の三つだと思います

悪い点

1 グレネードなどのガジェットが買い切りではなく七日などの期間しか使えない

2 高ランク帯の人とも当たる

3 理不尽キルが多い

の三つだと思います

いい点1つ目

このゲームは5VS5の小さなマップで戦うゲームなので、ものすごく撃ち合いが多いです。

さらにマップ自体も真っすぐ進むと敵とのが起こるようなマップになっているので、さらに撃ち合いがしやすくなります。

さらにミニマップに敵を表示してくれたりして味方に有利にしてくれるドローンという要素もあって、非常に敵を見つけやすく芋られても見つけることが容易です。

さらにマップが小さいので、バトルフィールドシリーズや、apexなどの広大なマップで戦うゲームと比べると、芋砂などがものすごく少ないです。

そういったこともあって、このゲームでは近~中距離の戦いがとても多く、そういった点から撃ち合いが好きな人にお勧めできる点です。

いい点2つ目

2つ目は命が軽いという話なんですけど、すべてのモードで命が軽いわけではなく、基本のルールであるチームデスマッチというルールなどのたくさんキルするタイプのモードではapexなどのバトロワなどをやっていた人からすると恐ろしいくらいに命が軽いので、最初はびっくりすると思いますがbfやcodなどの大規模fpsやアリーナfpsを触ったことのある人なら問題なくできると思います。

さらに命が軽く、たくさんキルするということはキルを取りやすく、後述するいい点3つ目や、悪い点2つ目につながるのですが、基本的には命が軽いのはこのゲームにとっていい点かな、と思っています。

いい点3つ目

これは2つ目に思いっきりかぶってくるのですが、命が軽いので接敵したときに相手が他の方向に向いていた時には、こちらの攻撃がとても通りやすく、fps初心者の僕でも楽しんでキルできたので結構初心者でも楽しみやすいのかな、と思っています。

さらに味方にしっかり付いて行って味方と一緒に戦うことを心掛けると、さらに味方が削った敵のキルを取れたり、味方にアシストを取って勝利に貢献しやすくなるので、味方と一緒に行動していきましょう。

悪い点1つ目

これはいい点とも取れる人もいるのかと思いますが、例えばbfシリーズだと一度ガジェットや武器を手に入れると永久に使えますが、このゲームはガジェット類に関して購入して永久に使えるわけではなく、1日か7日のどちらかを選んで購入し、その期間だけ使えるというシステムです。

なので、1週間分の物を買ったけれど忙しくて入れなかったりするとその分が無駄になったりするので、そこが苦しいんですよね。

ただ、忙しいとわかっているならば、1日分だけ買ってその日だけ使って楽しむ、という方法が使えたりするので、その点で見るといい点にも見れるんですよね。

ただ、どうしても買い切りでいつでも使えるようにしてほしいな、と思っています。

悪い点2つ目

高ランクの敵とも当たる、という点なんですがこのゲームはカジュアルなどはランク差を気にせずマッチングされるみたいなので、そこで上級者に当たってしまうことが多々あります。

まぁapexでもブロンズ帯とマスター帯が一緒に当たるのでそこまで問題はないと思います。

悪い点3つ目

このゲームにはドローンという要素があると書いたのですが、そのドローンで反撃がほぼできないところから理不尽にキルされたりするので、そこは改善してほしいな、と思っています。

最後に

こういうゲームレビューはやっぱり楽しい

ではまた次回~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?