好きな曲の知名度を考えた話
短い前置き
音楽って良いですよね。
登下校、通勤・帰り道、目的地までの道、いつでも楽しめるコンテンツって素晴らしい。
毎日音楽を聴くので今回は好きな曲について書こうかと。
ひとつの結論
自分は、ボカロが好きです。
アニソン、一時期はJ-POPやロックも聴いてましたが、やっぱりボカロをよく聴きます。
個人的には、有名曲も聴きつつマイナーよりに傾いたあたりをよく聴くような気がしてます。
ある日、こんな結論に辿りつきました。
完全に主観ですが、もとより主観を語るためにnote書いてるんでこのまま書いていきます。
マイナーを聴きたいと思ったきっかけ
YouTubeのホーム画面って、勝手に分析するか何かで、見てる側が好きそうな動画とか、今これを自分にすすめてくるんか!?みたいな動画を表示してくれるじゃないですか。
そこで、まだ名前を聞いたことないボカロPの曲や、再生数があまり多くなくてもサムネイルのイラストが良い動画が出てくるわけです。
これはどんなモノにもあてはまりますが、人気なものには人気の理由があるし、そうでないものにも理由はあると思います。
最初のうちは上記みたいな動画を再生してみても、んーー、ハマらんなぁって思うばかりでした。
でも、これに転機が訪れました。
その日も、サムネが綺麗なイラストのボカロ曲がオススメに表示されていました。再生数はあんまり覚えてなくて、1万回より少なかった気がします。
再生してみて、前奏の雰囲気、ビート感、サビの疾走感……一発で心をもってかれました。
今でも初めて聴いたときのことをよく覚えてます。
この感覚が忘れられなくなりまして、再生数が少ない曲にも積極的に聴くようになりました。
まあ、ここまで書いて書くのもアレですが、再生数って投稿された日やボカロPそのものの知名度にもよったりするので、何をもってして再生数が多い少ないを明言するのは難しいです。
あくまで主観ですから、ええ。
人気曲と発掘の楽しみ
逆に、再生数がかなり多い曲でもハマらない場合もあるんだなという経験もしました。
ハマらない曲って何度聴いても、んー…やっぱなぁ…と思うばかりです。
たぶん食べ物の好みに近いかもしれない。
でも例外として、ある時を機に好きになることがある場合もあります。これ罠ですね。ここで書くと長くなるので、また別に語ります。
マイナー曲の発掘、楽しくて仕方ないんです。
見つけて好みに刺さったときのうれしさが、もうそれはそれは最高なもので。
いっそう輝いて見えるんですよね。
見つけた日からリピートしまくるわけです。
何をもってマイナーとするかは、個人の定義がそれぞれあると思うので、この感覚が少しでも伝わればうれしいです。
あと余談
マイナーと呼ぶものって、製作者に対して失礼にあたるのではないかと考えていました。
でも、書きたかったので書いてます。
共感してくれる人がいるかもしれないし、こんな人もいるんだなと知ってくれるかもしれないし。
世界が驚くような数字を出してなくても、でも刺さる人には刺さってるとも言えるわけです。
自分はそういうものを見つけるのが好きで仕方ないんです。
どんなきっかけで何に出会うかなんて、わからないので。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?