見出し画像

ビリーシーンサウンドの追求

はじめて買った楽器がビリーシーンのシグネチャーモデル。それでビリーシーンに関わらずいろんな音楽を演奏してきたけど
言えることはサウンド作りはしなかった、ということ。

基本直アン。

「音すごくビリーシーンでしたね!」って言われる事もあったけど今思えば、???

どこが?

ミッド重視のPタイプのピックアップだと結局ビリーシーンっぽくなるんだろうか。

ビリーサウンドを出したくなったのはアレが発売してから。

EBSのペダル。

それまでアンペグのプリアンプのシグネチャーを買ったりしたこともあったけど結局入力が1系統だとダメだった。

このペダルも1系統だけど原音と歪音をわけて鳴らせるのが自分の中でこれぞビリーシーンだ!とヒットしたポイントだった。

そして後にここからエフェクター沼に陥ることになるとはこの時気づきもしなかったわけで…

さて、とりあえず当時アンペグサウンドに飢えていたのでいろんなアンプから出た音が再現できるという
キャビネットシュミレーターを購入。

今でこそモデリングプリアンプってメジャーだけど当時は画期的なものだったLINE6のbasspod。

こいつをEBSのクリーンにループさせて使うことに。
通常コンボアンプのヘッドホンから出る音はキャビネットから鳴らすのとは感じが違って、いかにもライン録りな音になっていたけど
basspodのヘッドホンから聴こえる音はまさにスピーカーから出てる音をマイク録りしたかのような響きがあった。

いろんなエフェクトも掛けれるしチューナーも内蔵、DIにもなる十分な機材になった、と思われたが

気になることが。
余計な低音が抜けないのである。
歪みを増やすと低音も持ち上がってクリーン側の低音と重複してしまう。
これをどうするか、そこにかなりの労力をかける事になるのであった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?