見出し画像

歯の汚れは、種類がある!

こんにちは!しちゃです!
田舎の歯科で毎日勤務しているので、
歯についても発信していこうと思います!

… あなたの歯は、何汚れ? …

皆さん自分の歯の汚れが気になった時、どうしてますか?
『歯磨き粉を変えようか〜』
『ホワイトニングにいこうか〜』
『でもお金がな〜』
と悩む種は沢山ありますよね😩

実はその汚れ、案外低単価で落ちるかもしれません…!

… 汚れには2種類ある …

『外因性のもの』…外から色素が沈着
紅茶、赤ワイン、コーヒー、たばこ、など、
日常的に摂取するもののポリフェノールや、ヤニ、
が歯の表面に付き、沈着してしまうもの。

『内因性のもの』…歯の内側から色が変わる
虫歯の治療などで、神経を取り歯に栄養が回らなくなって
黒ずむことも。
また胎児期や幼少期の乳歯、永久歯のもとができる期間に化学物質の服用により、寒色の歯になることもある。

… 外因性の着色を落とすには …

びっしり着いた着色を、歯磨き粉だけで落とすのは
かなり厳しいです!
かといって、いきなり高額な治療費を出して
ホワイトニングを検討する必要はありません!!!

歯科のクリーニングで綺麗になります!
一度綺麗にしてもらったら、丁寧なブラッシングで
予防を心がけてください☺️

… 内因性の変色を綺麗にするには …

内因性の着色は、ホワイトニングで歯の内側から
白くする。または、被せ物をする方法があります。
被せ物の種類については、別のページで詳しく説明します!

… 最近に …

まずは、お近くの歯科に行ってみてください!
高いホワイトニング代や、ホームホワイトニングに
無理に挑戦しないでもお手軽に綺麗になりますよ☺️

よろしければサポートをお願い致します!