見出し画像

石けんの木

鍼灸の往診にでて13年。
たまにおばあちゃん達の話しででてくるのが
石けんの木だ。
戦争の頃は石けんや洗剤がなく
石けんのような葉っぱで代用していたと言うことだ。
それは、神社などに生えていて 水でもむと
石けんのように泡が立つらしい。


その話を聞いたのは7.8年前だったと思う。
どんな、木なんだろうといつも思いを馳せていた。
私も見てみたいと!

そんなことを忘れていたある日の往診で
昔の話をしていると
「さいかじ」という石けんとして代用していた
豆のようなものの話をしてくれたお客様がいた。


それって、それって 石けんの木ではないか!と1人で興奮してあとで、調べようとメモして帰ってきたのだ。

「さいかじ」で調べると「サイカチ」だったのだ!そして、葉っぱじゃなかったんだ!
実を石けんにするのだ。

サイカチの木

サイカチの実にはサポニンという洗剤と同じ成分が含まれている。
本当に石けんの代わりになるらしい。
日本のナチュラル石けんである。

サイカチの実

いつか、サイカチの木を探しに行きたい。
そして、ナチュラル石けんを作って
おばあちゃん達に見せてあげたい。

石けんの木の話は だいたい戦争中の時の話だ。物がなく、石けんも配給でほとんどなかったらしい。
でも、春になると川に行き川桁のところで
みんなで大物の洗濯物をかかえて 
洗濯に行ったらしい。
昔の川は澄んでいて汚いものを流す人もいないし
洗剤もほとんど使わないから川も汚れない。

5月の少し暑い日くらいにやる年間行事。

お天気の良い日に大きな洗濯物をみんなで
持ち寄って おしゃべりしながら洗濯してる。
のんびりとした風景を思い起こさせる。

キレイな空とキレイな川と
おとぎ話のようだ。

懐かしそうに話す 
おばあちゃん達の顔はいつも笑顔になる。
その時は子供だっただろうおばあちゃん達。
自分たちの母親について行って
洗濯してる風景を見ていたんじゃないかと思う。

一度見てみたいな。
日本の失われた風景。
きっと ほのぼのと心も洗われるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?