マガジンのカバー画像

エンタメ・コンテンツ・ビジネス・コラム

92
日々考えているお仕事コラム集。
運営しているクリエイター

#コラム

営業パーソン最強説

エビデンスは特にありません。そうあって欲しいと願いつつ、記事にしていきます。 学生さんに…

10

尊敬する3人の上司のこと

自分の就職後の経歴を簡単にまとめてみました。 ①アルバイトで中規模エンタメ会社に入社・営…

2

面接官から見た就活面接

3月に入り22年卒の就職活動が本格化しています。僕は毎年エントリーシートの選考か一次面接の…

37

教養を強要する。

突然ですが、「お役立ち情報」が多すぎませんか? 特にネット上では、有益な情報、早わかり○…

11

リメンバー3・12

10年前。2011年3月12日(土)。 僕は3.11ではなく、3.12を忘れてはいけないと思っている。そ…

5

出版不況から、人生のフローとストックについて考えてみる。

90年代後半から、長いこと右肩下がりだと言い続けられている出版業界。 活字離れが騒ぎ立てら…

4

プレゼンテーションでもっとも大事なこととは?

エンタメ・コンテンツ業界に潜り込んで早22年。その間のほとんどを営業部門で働いてきました。現在は心機一転、マーケティング部門で仕事をしてます。これまでの経験の蓄積を、文字に起しておきたいと思います。 今回のテーマは「プレゼンテーションにおいて、もっとも大事なこと」について書いていきます。 プレゼンテーションというと、宣伝や広報のイメージがありますが、営業部門においても、絶対に逃れることのできない仕事の一つとなります。 プレゼンは、大きく二つに分かれます。一つが、得意先な

仕事は結果重視か、プロセス重視か。

時々思い出したように書くお仕事コラム。 これまで「売る方が偉いのか、作る方が偉いのか」、…

4

書けばかくほどアイディアは出てくる!年齢とアイディアの相関関係

今回は1988年に初版刊行された「藤子・F・不二雄のまんがゼミナール」から、F先生の創作姿勢…

4

好きを仕事にするのはいいが、それにしては人生が長すぎる、の巻

少年隊の「ヒガシ以外」の2人がジャニーズを退社したというニュースを見た。彼らは54歳、55歳…

5