マガジンのカバー画像

エンタメ・コンテンツ・ビジネス・コラム

92
日々考えているお仕事コラム集。
運営しているクリエイター

#仕事

何べんでも言いたい、コツコツやろうって!

この秋は仕事において新しい案件の立上げに取り組んでおり、なかなか大変な日々でした。(藤子…

13

本業のススメ

目の前の課題を、ウンウン言いながらようやくクリアすると、なぜか頭のどこからか次なる課題が…

11

出版不況から、人生のフローとストックについて考えてみる。

90年代後半から、長いこと右肩下がりだと言い続けられている出版業界。 活字離れが騒ぎ立てら…

4

プレゼンテーションでもっとも大事なこととは?

エンタメ・コンテンツ業界に潜り込んで早22年。その間のほとんどを営業部門で働いてきました。…

4

仕事は結果重視か、プロセス重視か。

時々思い出したように書くお仕事コラム。 これまで「売る方が偉いのか、作る方が偉いのか」、…

4

書けばかくほどアイディアは出てくる!年齢とアイディアの相関関係

今回は1988年に初版刊行された「藤子・F・不二雄のまんがゼミナール」から、F先生の創作姿勢…

4

好きを仕事にするのはいいが、それにしては人生が長すぎる、の巻

少年隊の「ヒガシ以外」の2人がジャニーズを退社したというニュースを見た。彼らは54歳、55歳という大ベテランのアイドル(?)だが、まだ老け込む歳でもないし、もう一花咲かせるのだと思う。 しかし、何か芸能生活の黄昏を感じさせる、退社のニュース。彼らは、好きを仕事とするべく夢を描いて、晴れて思いが叶って芸能界デビューをしたときに、ここまでの未来を想像していただろうか。 好きを仕事にした典型のような彼らが、そのまま好きを仕事にしてこれたのだろうか。この後も好きで居続けることがで

仕事を丸投げする人、丸抱えする人

残念ながら、本日から今年も仕事が始まった。そこで、おとそ気分を晴らすためにも、無理やり仕…

15