見出し画像

「一握りしかできないよ」

「本当に一握りしかできないからやめといた方がいいよ」

この言葉って、言われた人って損しかしないですよね。
言った人はどういう感情なのかとても気になるんですよね
何種類かいると思います。
・本当に心配
・からかっている
・その人のことを試している
まあ、自分が言う側だとしたらこんなもんですかね、
でも絶対に自分は言わないですね、
だって相手しか損しないし、追っかけている夢を諦めるほんの少しのきっかけにもなりたくないからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうも、shariです。クズ大学生です。
ブログ始めてみました。
今日の日本では、Youtuber、tiktokなどが流行っていますが、
あえてブログを始めてみました。
興味ないかもしれないですけど、始めたきっかけは
日々、僕は人間観察、妄想や何らかのシュミレーションなどをしています。
基本一人でしかいないからです。
そこで日々、いろいろなことを考え、感じているのですが、
それをアウトプットできずにいることに「勿体ないなぁ」という
感じになっています。
興味あるYoutubeや、Tiktokのコメント欄にをみて
「しょうもない考えだな」とか「それ共感できる」とか思っているぐらいです。
そんなわけで、少しでも誰かの目にとまってもらい、共感や批判してもらえれば
いいなと思っております。
よろしくお願いします。
自己紹介はここら辺にします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本題の続きです。
「一握りしかできないよ」
って言われてもし何か夢ややりたいことを諦めてしまいそうな人を見て
僕は ”何諦めてんのしょうもな” と思います。
なぜその一握りを掴みにいかないのでしょうか、
その"一握りという席"は何席かあるわけです。
そしてそれをいう人は、その席に座ろうとしている母数が多いからやめろと言っているんでしょう。
ですが、誰かがその席には座るのです、
ベタな話ですが、挑戦するものだけにその椅子取りゲームをする権利があるのです。
なので、言われても、”気にせず挑戦する”という精神を持って生きていきましょう。

まあ、本当に覚悟が固まっている人はそもそもこんなの気にしないか笑

文章めっちゃ変になってしまいましたが、これから上手くなれるように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?