見出し画像

ストリートダンスイベント『OUR』

どうも亀井です。

1年半ぶりに、ストリートダンスイベント『OUR』の開催が決まりました!!!
日程は8/22(日)、場所はLIVE HOUSE 小田原姿麗人です。

そもそもOURとは、小田原の秋の一大音楽イベント、『小田原城ミュージックストリート』の第四回、2010年開催にて生まれたダンスイベント。
正確に言うと、2009年の第三回からその母体はあったけど、OURの名前がついたのは2010年だ。

画像1

同年、初めてのライブハウス開催。
2011年、2012年と回を増すごとに開催回数を重ね、年2回のおだちか(現HaRuNeうめまる広場)開催と年3〜4回のライブハウス開催、ライブハウスでは平日にも関わらず20組近いダンサーと、100名を超えるオーディエンスで盛り上がりを見せてくれました

画像3

画像4

画像2

《フリーサークルの様子》

2014年には、100名以上を超えるダンサーたちとフラッシュモブのお手伝いもさせてもらった。

そこから10年近く経ち、当時出てくれていた高校生は立派に社会人になり小学生だった子たちも気づいたら大学生になっていた。
ダンスを生業にしているダンサーもたくさんいる。

そんなOURが最後に開催されたのは、2020年2月、新型コロナウイルス騒動が表面化し始めた2/15(土)バレンタイン公演。
まだ中止か否か協議するまでもなく、開催がジャッジされていた頃だ。
4月に入り緊急事態宣言の発令、ライブハウスがまともに動かなくなり、10月開催の小田原城ミュージックストリートの開催も中止となった。
長く続くコロナ禍、通常のイベントが出来ない中、参加者も多くオーディエンスの集まりやすいOUR(ダンスイベント)は開催の声すら上がらなかった。

しかし、運営チームにほど近いダンサーから夏前くらいに「イベントやりたい!!」と声が上がった。
今よりは感染者数も落ち着いていたし、夏休みとかにやれたらいいな、と。
更には、今いる高校生が最後のOURを知っている世代になってしまう懸念もあり、なんとか開催にこぎつけたいな、と。
スタッフとダンサーと協議の結果、イベント開催のガイドラインと、神奈川県の特措法に基づくまん延防止等重点措置の要望業種別感染拡大防止対策に徹底的に従い、開催することを決めました。

ダンサーは1チーム4人まで、最大10組。
検温やマスク着用のご協力はもちろん、来場者名簿の作成も行います。
来場者(オーディエンス)の人数にも制限(姿麗人最大キャパの1/4、ソーシャルディスタンスの確保)し、安心安全に敢行します。

エントリー、お待ちしております!!!

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?