見出し画像

フードパントリー茨木 ~次なるフェーズへ~

2020年11月。コロナ禍に始まった「フードパントリー茨木」🍀

「つながりを途切れさせない」、「自分たちにできることを」、「一人でも必要とされるなら」そんな思いの市民が集まり、始まりました😊

始まりは宮野さんのLINEから
ザ★シンプル
承知しました👍

早速市役所に行き、広報や各種協力は「こども政策課」、開催場所は「人権・男女共生課」茨木市立男女共生センターローズWAMにお願いしました🙏

市の協力を得ることができたら、あとは動くだけです💪

ローズWAM1階 カフェスペース 受付&物資回収

「動きながらニーズを聞き、必要とされていることを柔軟・迅速にやろう💪」

わたしたちは市民ボランティアの集まりなので、制度・予算・年度にとらわれずに動けるのが強みです😎

どうやって活動を進めていったか?
詳細を知りたい方は、下記リンクをご覧ください😊

よくされる質問。

『どれくらいの人が関わっていますか?』

わたしたちは、あくまで市民ボランティアの集まりなので、「組織」として動いている人はいません。

「人」として動いています。

活動を通して関わってくださる人の中には、見えないところで支えてくださっている人もいます。

ローズWAM1階 フードパントリーBOX
市民活動センター フードパントリーBOX

ボランティアは「できる人が できる時に できる事を」なので、学生さん、企業さんなど、いろんな方が来られます。

「数」としてカウントすることができません🍀

皆さんに共通していることは…

誰かの「ありがとう」や、誰かの「笑顔」が、自分の喜びにつながることです💖

心が自然とあたたかくなって、その場にいてる人たちと心と心がつながります✨

こんな感想をもらったことがあります。

『配達の時に物資を入れてくださった段ボールを見るだけで、皆さんの顏が思い浮かんで安心するので、段ボールを捨てることができません。

息子と「安心BOX」と呼んでいて、不安になったらそれを見て「ひとりじゃないから大丈夫」と、気持ちを持ち直すことができています』

「居場所」とよく言われますが、「場」だけあっても心の居場所にはなりません。

「家庭」もそうです。

カタチだけ立派なモノが用意されても、そこに居る人の心が閉ざされたままだと、しんどくなることがあります🥲

フードパントリー茨木は、「物」だけをお渡ししているのではなく、安心につながる「心」を一緒に届けています😊

もちろん、至らぬところは多々ありますが🙏🙏🙏

3年間やってみて、次に必要なことが見えてきました👍

こども食堂がコロナ禍があけて再開されました。

「場」を通してのつながりだけではなく、そこで過ごす「時間」を大切にして、やさしいつながりをつくる。
目には見えないあたたかさを地域に広げていく🌈

こども食堂だけではなく、それぞれのいる場所で。
できる範囲で。
できる事を💪

茨木市のこども食堂は、こども政策課が主な担当課です。

こども食堂が茨木市のアチコチで立ち上がった時に「うちが担当します🖐️」と、真っ先に手をあげてくださいました。

イラストの「ほかりん」は、当時の職員さんが描いてくれました。

『こども食堂は、ご飯を食べる、遊ぶ、勉強をする、それだけではなくて、目には見えないけれど、あたたかい湯気のように、茨木市全体をあたためてくれる💖』

そんな思いをこめて描いてくれました🎁
湯気がポイントです💖

こども食堂だけではなく、いろんな場所が開かれるようになった今、
フードパントリー茨木は「場」としての役割は2023年10月で一旦終えましたが、

「今、必要とされることに対して迅速・柔軟に行動を起こす」

この思いは変わらぬまま、カタチを変えて継続しています。

今も、SOSがあれば走っています💪

子ども食堂でフードパントリーを始めたスタッフもいます。
(写真はアップOKをもらっているそうです)

『水尾フードパン取り』 水尾子ども食堂では、最近パン🍞をいただく事が増えたので、『フードパン取り』を毎週開催しております。 写真は昨夜の様子で、午前中の呼びかけなのに、13家族がコミセンに集合されて、仲良くパンなどを山分けされました。 これで、水尾即日配布会がほぼ完成しましたので、これからは頻繁に開催出来そうです😆

Posted by 茨木子ども食堂 on Wednesday, December 13, 2023

これからも応援していただけると嬉しいです😊

34回開催
会場に来てくださったボランティアさん のべ510人

感謝をこめて🙏
フードパントリー茨木 一同より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?