見出し画像

司法試験の論文試験がパソコン実施になるらしい

令和8年から司法試験がパソコン実施になるらしい。

司法試験ではないものの、私はとある士業資格取得に向けて毎日コツコツと勉強をしている。

私が受ける予定の試験では、司法試験と同じくマーク式のテストに加えて論文試験がある。


決められた時間内でかなりの文字数の文章を書かなければならないので、手がしんどくなる。

そして法律関係で頻出する漢字というのは、とにかく画数が多い。そして難しい。

問題を解くだけで時間がかかるのに、さらにそれを長い文章で表現しなければいけない。

文章を考えるのも大変な上に、他人に読んでもらえるそれなりにきれいな文字を紙に書くのは非常に大変だ。

当然のことながら、制限時間内に全て書き終えるのは大変らしい。

私はそんな論文試験のためにずっと練習をしているが、毎度文章を書いている時に必ず
「なんでこのご時世に直筆やねん…」
と思っている。

採点する側の負担を考えても、絶対に直筆はしんどいはずだ。

だからこのニュースを見たときとても嬉しかった。

でも。

なんで来年からじゃないんだよ…
なんで司法試験だけなんだよ…

という気持ちも同時に湧いている。


全ての資格試験のデジタル化を激しく希望します。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?