マガジンのカバー画像

しゃんぐりらマガジン(Unity)

90
普段は主にUnity初心者・未経験者に向けての情報を発信しています。発信していく中でUnityに関連する情報をまとめたマガジンになります。
運営しているクリエイター

#個人開発

Unityのメモリー管理

unityではユーザーが書いたコードには自動メモリ管理をしていて、値型のローカル変数などが割当たる。ヒープと呼ばれる領域には大きなデータとストレージが割当たるらしい。このうち、ヒープに対してガベージコレクターというやつが自動的に未使用のものを掃除するぽい。 掃除とは定期的に未使用のヒープメモリーを監視し割り当てを解除すること。解除された領域には再度変数等の割当が行えるようになるので、メモリの消費増大を抑える働きと認識。メモリを管理するガベージコレクターは自動的に実行される。

全然アウトプットが進まないクリエイターだけど、アプリやWEBサービスを活用して生活改善をしてみたら、少しだけ進捗が良くなった話。【目的達成までの労力の最小化と最適化】

何事も中途半端にしかできず、しかも極度の怠け者の為、学習や開発が継続できないので、対策方法が無いかを調べてみた。吟味しすぎてパワーを割けていないのか、単純に飽きっぽいのか、いずれにせよ目標に向けて、頑張らずに継続できる仕組みが必要だった。最近まで開発を継続するために行ってきた、制作改善策は家庭環境や職場環境が変動期間中で、落ち着かない状況にも関わらず、こんな私でも一定の進捗が出ることがわかった。 ツール1日々行動する習慣をつける。毎日やる習慣を登録してカレンダーを塗りつ