マガジンのカバー画像

しゃんぐりらマガジン(Unity)

90
普段は主にUnity初心者・未経験者に向けての情報を発信しています。発信していく中でUnityに関連する情報をまとめたマガジンになります。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

悩む。とりあえずはベータ版にした方が良いのかも知れない。 アプリのリリースは久しぶりなのでよく考えた方が良さそう。 クレジットに載せても良いといってくれる方が多くて安心した。 スペシャルサンクスをこんなに考えたのは初めてかも知れない。

やったぜテストアプリが動いた。API29はAndroid10なのかー・・・知らんかった。アプリをリリースしていない時間が長いとこんなことも分からなくなってしまうのだから平日開発で継続できる方法は本当にありがたい教えだ。

キラキラ楽しいハロウィンのAndroid用タップゲーム[Crazy Tap Helloween]をリリースしました!

ゲームのベース部分は、いたのくまんぼう様の黄色い和尚本[Unityの寺小屋]で作り方を学んで作ったクリッカーゲームです。現在は英語版のみです。 Googleプレイのダウンロードページはこちらです。 asanaで二週間のソロプロジェクトを作り、タスクを追加したり期日を決めてアレンジを進めていきました。 googleプレイストアが11月2日に大幅に改定されるタイミングだったらしく、非常にタイミングが良かった?ので、半日ほどで審査が通り無事にリリースすることができました。 A

全然アウトプットが進まないクリエイターだけど、アプリやWEBサービスを活用して生活改善をしてみたら、少しだけ進捗が良くなった話。【目的達成までの労力の最小化と最適化】

何事も中途半端にしかできず、しかも極度の怠け者の為、学習や開発が継続できないので、対策方法が無いかを調べてみた。吟味しすぎてパワーを割けていないのか、単純に飽きっぽいのか、いずれにせよ目標に向けて、頑張らずに継続できる仕組みが必要だった。最近まで開発を継続するために行ってきた、制作改善策は家庭環境や職場環境が変動期間中で、落ち着かない状況にも関わらず、こんな私でも一定の進捗が出ることがわかった。 ツール1日々行動する習慣をつける。毎日やる習慣を登録してカレンダーを塗りつ